USB電源とスマホホルダー取り付け | maplewmwのブログ

maplewmwのブログ

スーパーカブのカスタム記録やらメモリ代わりの何かを扱ってるブログです。
乗っている車両は、2008年式のFI仕様のカブになります。

イメージ 1  イメージ 2

Amazonで買ったNEWINGのバイク用電源とMINOURAのスマホホルダー(iH-220-S)を取り付けていきます。
取り付けようと思ったのは、やっぱ遠くへ行くとナビが無いとめっちゃ迷うから必要だと思った。
・・・そう思うのならもっと早く取り付けろという感じもしないでもない。

この二つはハンドルのバーに取り付けるタイプの物なので、そのままだとカブには付けられません。




イメージ 3  イメージ 4

なのでミラーに取り付けるタイプのクランプバーも用意します。
適当に安いのを選んだのでこれは65mmと若干短かったです。90mmあった方が余裕があるかも・・・。





イメージ 5  イメージ 6

取り付け個所は大体この辺にします。
USB電源はレッグシールド辺りに付けたい感じがあったのですが、
いい感じに取り付ける方法が今の所思いつかないのでとりあえず同じところにしました。

次は電源の配線をしていきます。





イメージ 7

そのままだとヒューズホルダーがあってハンドル内に入れられないのでこの辺で線をカット。





イメージ 8

そしてハンドル内に配線追加して終了・・・と行きたい所ですが既に量が多すぎて追加は難しい。





イメージ 9  イメージ 10

下から線を引きまわしてきてハンドル内でギボシ接続、アースや電源はこの辺りで接続する事にします。
そうすることで将来的にUSB電源をレッグシールドに移動させたとしても引きまわすのが楽になります。

そしてアースや電源をどこから取るかですが・・・。




イメージ 12  イメージ 11

アースの方は特に悩むこともなくセルモーターの緑色の配線と共締め。

黒電源はウインカーリレーの配線から分岐させようと思ってましたが、なんか端子が錆びてる・・・。
今のところ接触不良とかは起きてないけどいずれはリレー交換とか端子のサビ取りやら交換やらしないと。
そして線もそんな太くないのでここから取るのは素直に諦めました。

ちなみにFIなのでウインカーリレーはここにあるのです。キャブ仕様だとサイドカバー内です。





イメージ 13  イメージ 14

大人しくサイドカバー内から黒電源取るかという感じで引き回し。
配線はハーネス通ってる穴から通すのが手間取りそうだったので、ガソリンホースの穴から通しました。





イメージ 15

二股ギボシの片方が空いてたのでそこに繋ぎました。

これは確かテールランプをLED化する際に交流電源から直流電源に変えた時に追加した配線です。
5年前にやったのでハーネス自体を加工してたはず。なのでホンダギボシでなく普通のギボシだったりします。
今やるのならハーネス自体を傷付けずに配線追加したりしますがまあ特に支障はないです。





イメージ 16

これでスマホを充電しつつナビを表示できます。
万一落下した際の保険としてケースにストラップ付けたりしてます。

スマホホルダー付ける前はよくある手帳型のケースだったので、
そのまま付けようとかしてましたがなんかいまいちな上ストラップ付けれなかったのでケース交換しました。
普段使いの際は手帳型にしてスマホホルダーに付ける時はこのケースにするとかで良さそう。

ただスマホむき出しタイプのホルダーなので、防塵はできないし雨降ったりしたら使えなかったりする。
100均で売ってるジップロックみたいな防水カバー付ければ割と問題なさそうではあるけど。
あとはスマホ外し忘れでバイクから離れたりしないようにストラップと鍵のキーホルダーと繋いだ方が良さそう。

それはそうと、スマホ取り付いてる写真を別のスマホで撮影するとか割とアレですね・・・。