忍たま乱太郎★綾部 喜八郎風WIGアレンジ★ | MAPLEウイッグのアレンジ・加工ブログ

忍たま乱太郎★綾部 喜八郎風WIGアレンジ★

こんにちは! 仙台店店長・むらです♪


仙台店の営業再開まで、もう少し時間がかかりそうですが…

加工ブログは元気に更新して参りたいと思いますー!




それではっ、今回のキャラアレンジはコチラっ☆


忍たま乱太郎  綾部 喜八郎WIGアレンジ




忍たまキャラといえば、ポニテ!!

ショートWIGにバンスを付けるか…、ロングWIGを結い上げるか…悩むところであります…!


どっちにするかはお好みでOKですが、ロングWIGの方がポニーテールに高さを出せるので、イラストに近いシルエットにすることが出来ます。


店頭でもお問い合わせの多い、綾部のWIGアレンジを紹介いたします♪





【使用WIG】

リボン MP202LF-D60

  (ロングウェーブLF・分け目有り・分け目人口肌

   ダークグレー)
MAPLEウイッグの加工ブログ-202LF-D60
¥4,800 → 円高還元SALE ¥3,800



【使用道具】

宝石白 WIG用オイルミスト(¥980で販売中!)

宝石白 WIGブラシ(¥600で販売中!)

宝石白 ヘアクリップ

宝石白 ヘアゴム ×2本

宝石白 丈夫な紐 30cm

宝石白 ハサミ

宝石白 WIG用ハードスプレー(¥980で販売中!)


逆毛を立てますので、「ワックスや逆毛用コームがあったほうが良いなあ」という方は是非ご用意下さいませ♪





では、作り方ですー!



1.ロングWIGのトップを結い上げる


一気に結い上げた時に起こりやすいハプニングとして

「引っ張りすぎてWIGが浅くなっちゃった!!」

「内側が透けちゃった!」

「髪が長くて、なんかもう訳が分からない!」

などが上げられます。


こんな危機を回避する為に、2回に分けて結い上げていきたいと思います。



まず、オイルミストを全体にかけ、絡まりにくくします。

耳から上くらいの後ろ髪を手ぐしするように上に纏めます。

少しゆったりめにするのがコツ!


MAPLEウイッグの加工ブログ-1


ざっくりとまとめ、ヘアゴムで結います。


MAPLEウイッグの加工ブログ-2


結いました☆


上の画像の紫の線のあたりのみ、まとめてあります。







2.襟足をざっくりと結い上げる



ヘアクリップで前髪とモミアゲをブロッキング!!


MAPLEウイッグの加工ブログ-3


しっかり留めたら、襟足部分も結い上げるのですが…


バッッ


MAPLEウイッグの加工ブログ-4


逆さにします!!


襟足もしっかり結い上げるべく、根元からざっくりまとめます♪

ブラシより手ぐしのほうが加減が出来るので良い感じです。


ちなみに、綾部はカールヘアというよりは、緩~いウェーブヘアなので、手ぐしでウェーブを崩してしまってもOKですよ☆


そして、先ほど例に挙げた、「引っ張りすぎてWIGが浅くなっちゃった!」という失敗は、ウィッグの襟足を引っ張ることで解消!!

更に、あらかじめ後頭部の内側にハンドタオル等を仕込んでおくと、WIGが浅くなるのを防止できます(`・ω・´)ゞ




さて!

大体まとめたら、先ほどトップの髪で作った結い髪とまとめて…


MAPLEウイッグの加工ブログ-5


シュバッッ


MAPLEウイッグの加工ブログ-6


元の向きに直します。



手ぐしでおおまかに整えましたが、更にブラシで表面をキレイにします。


MAPLEウイッグの加工ブログ-7


がっつりブラッシングすると、また引っ張りすぎてしまいかねません!

ブラシの縦1列のみで撫で付けるように、力を入れずに、少しずつ整えましょう~♪(*^-^)b




整えたら、ヘアゴムで縛ります!

MAPLEウイッグの加工ブログ-8


この時も襟足を引っ張ったりしておくと、WIGの被りが浅くならなくて安心ですよ。


ひとまず、結い上げ完了です!






3.ポニーテールに高さを出す



このままだと、ぺしょーーんとしてしまってますよね…;

もっと、高く! 大きなポニーテールを作りたい!!

という願いを込めて、紐で括ってみましょう(・∀・)/


好みの紐を、1度キツめに結びます。


MAPLEウイッグの加工ブログ-9


ぐるぐるーっとキツめに巻き、しっかり結びます。


MAPLEウイッグの加工ブログ


まさかの梱包紐ですみません(^o^;)

髪と同色系の紐などを選ぶと良いと思いますよー!






4.テールに逆毛を立てる


さてさて、最初よりポニーテールに高さが出たところで!


逆毛!!


MAPLEウイッグの加工ブログ-10


テールの内側から逆毛を立てていくと、しっかり全体をボリュームUPしやすいです!



画像ではWIGブラシを使っていますが、逆毛用コームでもOK☆


「髪が滑ってうまく逆毛を立てられないよ~ヽ(;´Д`)ノ」

という方は、あらかじめワックスを揉み込んだり、少しだけハードスプレーを振ると、毛が絡まりやすく逆毛を立て易くなります!


そんなかんじで、少しずつフワッフワにしていきます☆


MAPLEウイッグの加工ブログ-11


逆毛を立てた束を、指で割いていくと、わたあめのようなフワフワ感が出せますよ~♪


この作業を続けていくと…



MAPLEウイッグの加工ブログ-13


どーーーん!!


かなりボリュームが出せました!!


このままだと、まるでわたあめなので、手で5分割に割きます。


MAPLEウイッグの加工ブログ-14

1束ずつ、ブラシで表面を整えます。

またしても、軽く撫でる感じでOKですっ。


MAPLEウイッグの加工ブログ-15


触手(笑)みたいになるように、束をまとめます。


MAPLEウイッグの加工ブログ-16






5.ポニーテールの毛先をカットする


綾部のイラストを見てみると、毛先が揃ってる!

ということで、毛先を4cm程カットします♪


ハサミでざっくり切っちゃってくださいγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


MAPLEウイッグの加工ブログ-17



↓↓ こんな感じです。 ↓↓


MAPLEウイッグの加工ブログ-18



そして、手で軽く巻き…


MAPLEウイッグの加工ブログ-19


全体のバランスを見て、テール部分を仕上げます!


MAPLEウイッグの加工ブログ-20






5.前髪をセットする


それでは1度、前から見てみましょう♪


MAPLEウイッグの加工ブログ


そのまま分けると、


MAPLEウイッグの加工ブログ


ナチュラルだけど、なんだか違う…!?


もっと、2次元っぽい髪型を作りたいのよー!

という心の叫びを、逆毛に込めまくります!


MAPLEウイッグの加工ブログ


分け目から左側の前髪から逆毛! 逆毛! 逆毛!!


ちょっとやりすぎかな??

というくらい逆毛を立てちゃってOKです!


MAPLEウイッグの加工ブログ


なんだかROCK!!Σ(゚∀゚)


そして、いつもの如くブラシで表面を整える!!


MAPLEウイッグの加工ブログ-26


分け目から右側も、逆毛 → 表面整え!


MAPLEウイッグの加工ブログ-27


前髪もカットします~♪


こちらも毛先が揃っているので、ハサミを横向きにしてバッツリ切りましょう☆


MAPLEウイッグの加工ブログ-28


反対側は、少し短めに…。


MAPLEウイッグの加工ブログ-29


更にしっかり形をキープするためにも、下から持ち上げるようにハードスプレーをかけます。


MAPLEウイッグの加工ブログ-31


前髪の微妙なウェーブも、ここで再現♪

ハードスプレーが乾ききる前に手で形を作りましょう~ (・∀・)/


MAPLEウイッグの加工ブログ-32









6.モミアゲを切る


切らずに残しておいたモミアゲをカットします。


頭巾でほとんど見えない箇所ですが…。


こちらはナチュラルになるように、ハサミを縦にして切るとグー!(°∀°)b


地毛のモミアゲが隠れるようになるので、モミアゲは結い上げず、短くカットするのがおすすめです!!


MAPLEウイッグの加工ブログ-30








☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 完成 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


MAPLEウイッグの加工ブログ-33

MAPLEウイッグの加工ブログ-34




被ってみると…、



MAPLEウイッグの加工ブログ

こんな感じになりました☆



ほぼ同じ方法で
・忍たま  伊作

・イナイレ  風丸


少しアレンジすると、
・サンホラ  エリーゼ&エリーザベト


などのキャラアレンジにも応用できます♪♪



ぜひ参考にしてみてくださいね~!!(*^o^*)/~






もみじ円 高 還 元 S A L Eもみじ

メラメラ 爆弾

サイトもリニューアルしてパワーUPラブラブ



MAPLEウイッグの加工ブログ

アップコスプレ専用サイトはこちらから


MAPLEウイッグの加工ブログ