手術から1か月経ちました。今のところ術後の経過は順調です。でも患部の腫れの回復は同時期に手術を受けた人達と比べてかなり遅れているようです。以前述べたディスコードには自身の患部の写真を躊躇なく?ばんばん投稿してくれる人達がいてすごく参考になりますが、比べてしまうとがっくりです。私自身は患部の腫れが順調に回復していたとしても自分の写真なんて恥ずかしくてとても投稿なんてできませんが、私の腫れはまだ術後1週間程度の写真と同程度。腫れが引くまではほかの人達の4倍程度時間がかかると覚悟を決めたほうがよさそうです。

 

痛みのほうですが、1か月たったら痛みは収まってほしかったのですが、こちらもまだまだ。でも痛み止めはさらに減らして1日4回にしました。これで夜中起きなくてもいい!あと1、2週間で痛み止めはストップできるかな。

 

そしてダイレーション。1日4回はやっぱりかなり負担です。先週の投稿からやや進歩して現在は朝の1回目を青、2回目以降を緑。緑にサイズアップしたと言えるわけですが、今のところかなり痛いです。後1週間がんばったら痛みが和らぐことを望むばかり。でもあれほど痛かった青が緑を始めてからはかなり楽になりました。とにかくダイレーターのサイズアップが痛いということですね。緑に慣れたら最後の難関、ラスボスの橙が待ち構えていますが、緑に苦しんでいる状態で考えると心が折れるのであまり考えないようにしています。

 

さて、そして意外な(?)身体の変化ですが、体重がものすごい勢いで増えています。手術後の1か月で8ポンド(4㎏弱)増えました。私の体重は滅多に変動しないので、こんな短期間にこんなに変動したことはありません。しかも肉体的・精神的な手術のトラウマ、食欲減退状況から考えて変動があるとすればやや減っているだろうと思っていたので、10日前に自宅へ戻って測った体重にはとにかくびっくり。その時点で2㎏半程度増えていましたが、その後も増加の勢いは衰えることなく、現在は4㎏弱重くなっています。

 

なぜだかさっぱりわかりませんが、うーん。なんでだろ。先週のリモートのフォローアップのアポでもちょっと聞いてみましたが、はっきりした答えはもらえませんでした。でもまだ身体は治癒優先でとにかく何でも栄養が必要だから、絶対にダイエットなどしないようにときつく釘をさされました。ダイエットやっていいと言われても出来ないのは私の得意技ですが、さてどうなるんだろう。どこまで太るんだろう?

 

その他、患部の分泌物はかなり減っており、パッドの取り換えは1日1回でOKになりました。退院直後は1日4回取り換えていたので大きな改善。歩くのも普通にOK。運転も自宅周辺では全く問題なし。でも座る椅子が堅いと痛いです。これはかなり長くそうみたいです。お尻を前にずらすだらしのない座り方にせざるを得ないですね。

 

とにかくまだ1か月。患部の腫れと痛みが退くことが私にとっての最優先です。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村