SRSの手術後半月、退院して10日経ちましたがここで術後の病室の様子をお伝えします。病室は個部屋でパス・シャワー付き、大きな窓の明るい清潔そうな部屋でした。この病院結構資金あるかも。でもこれだから5日で退院させられるのかな。

 

ベッド正面には巨大なTVが。

 

ベッド脇にはこれとは別に小型のスクリーンがあり正面スクリーンとどちらからでも部屋の温度、ブラインド昇降、照明のコントロール、食事の注文(メニューから選びます)などができます。もちろんTV視聴もOK。

 

気になる食事のほうですが、メニューが豊富であること、食欲が全く回復しておらずあまり食べられないこともありあまり文句はありませんでした。でもまあまあだったものの例を。

 

サーモンとスイートポテト 、シーザーサラダ
 

サーモンは火の通し過ぎが気になるかと思いましたがまあぎりぎりOK。自分でやる時とは比べ物にならないけど。持参のしょうゆパックも活用しましたが、ご飯じゃないのでちょっとまあこんなもんかな。

 

シェパーズパイ 

 

これは持参のスリラッチャが大活躍でした。

 

窓からの景色もなかなかです

 

 

川沿いなので見晴らしがよかったです。このN病院のSRS患者はほぼみんな同じ向きの病室になるようで、私と同日の朝手術を受けたNはお隣の部屋でした。1週間後のVは二つ隣。窓からの景色はほぼ皆同じです。

 

病室としてはあまり文句はありませんでした。でも身体的にはかなりきつい時期なので景色やエンタメをエンジョイなんて状況には程遠かったです。
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村