先日、ミッチェルのベールスプリングを自作してみたので、

それを本体に組み込んで、現場の川で試すことに。

 

そして、今回は、それと同時に、

最近自分が取り組んでいる「変態ルアー」の数々を試すことに(笑)。

「変態ルアー」の趣旨は2つあって

 ①フライのマテリアルを、ルアーに組み込んで釣力アップをねらう。

 ②異なる種類のルアーを合体させて、釣力アップ。

 

要は、プロレス技に例えれば、

ドラゴンスリーパーだけでは、相手に逃げられてしまうこともあるが、

それに脚も相手にからめる複合技のストレッチプラムなら、

相手からギブアップを奪う可能性が高くなるじゃないか?(笑)

 

そんでもって、今回用意した、

変態ルアーの数々。

 

↓●変態 その1 スピナー+ウェットフライ

これは、自作のスピナーに、がまかつシングルフック52でウェットフライを巻いて

テールにくっつけたもの。

これは、ここ数年どの川でも実績があって、

いまや、自分の渓流釣りのメインルアー。

ただし、毛ばりの部分で、ハックルをドライフライのようにたくさん巻いたり

テールのブラウンマラードを多く巻きすぎると、魚が咥えきれずバレるので

控えめなアンダーマテリアルで作る。

 

でも、スピナー+毛ばり というのは、まだ軽度の変態で(笑)

市販品では、スウェーデンのマイラン・パンサー、

イタリアの、パンサー・マーチン、

他に、ルースターテールとかモスカとか、いろいろ普通にある。

 

↓●変態 その2 スプーン + 小型ストリーマー

湖で使う、マラブーのストリーマーを小型化して、

スプーンにくっつけたもの。

確か、サクラマスを狙う人が

10グラム以上のスプーンに、こんなチューニングをしてたのを、

何かのブログで見た気がする。

 

↓●変態 その3 ミノー + 小型ストリーマー

ラパラのCD-1のニジマスカラーに、市販の目玉をくっつけて

お尻に、ラビットファーの小型ストリーマーをくっつけたもの。

↓しかし、フライ素材をテールに組み合わせる場合、

スピナーやスプーンはその泳ぎに対する影響が少ないのですが、

通常のミノーで、テールにフライ素材を巻いたフックをジョイントすると

ほとんどウォブリングしなくなってしまいます‥。

これが生きるのは

CD-1か、クランクみたいに、丸くて、

常にテールがキビキビ動くものじゃないと、

良く泳ぎません。(自宅のふろ場の浴槽内での調査の結果ww)

 

↓●変態 その4 スピナー + ミノー

自作のスピナーに、

ラパラCD-1で、市販の目玉をつけて、アワビ風のシールを貼ったものをジョイント。

これは、スミスのAR-HDミノーのミノー部分が、ヒラ打ちタイプなので、

そこをもっとウォブリングするミノーにしたら、

ツィッチせんでも、ただ巻きで釣れるんじゃないの?

と思って作った物。

これは、市販の、ラパラBLUEFOXビブラックスミノースピンで、

ミノー部分にリップをつけたのと同じことになる。

↓ついでに、スミスのかなりちっちゃいミノーのバージョンも作ってみた。

 

↓●変態 その5 スピナー + スプーン

スピナーのブレードの回転と、

スプーンのウォブリングが合わさったら、

アピール抜群じゃないかと思って作ったもの。

 

↓●変態 その6 スピナー+スプーン+毛ばり

これは、変態の限りを尽くしたものですが(笑い)、

なにぶん、全長が長くなりすぎて、

キャストした時に、ルアーの各ジョイント部分に、テールのフックがからまり、

「く」の字になってしまうので、

実戦ではトラブルばっかり発生して、ダメでした。

 

 

これらの数々の「変態」たちをひきつれて、

山梨のマイナーな小さな川に出かけてみましたが、

結果は「全敗」でした(大爆笑)

 

川のコンディションも悪くないし、

先行者の足跡もないし、

そこそこ魚影もあり、

何度もルアーを追っかけてくるのですが、

どの魚も、なかなか食いついてくれません。

 

↓この区間では、多くのヤマメの姿があり、

一度フッキング後のバラシもあったのですが、

やはり、ルアーが「変態」すぎるのか…(笑)

 

↓この川名物の、川のド真ん中に鎮座する「落石の大岩」

↓暗い岩礁帯を抜ける先に、明るい区間がみえます。

↓ここの、護岸ブロックの下には、いつもヤマメがいるはずなんですが…

↓この小さな流れ込みで、むかしドライフライで

 チッコイ岩魚さんを釣ったものでした‥

↓明るい開けた部分でも、魚はいて、チェイスもあるが食いつかず…。

 

↓ミッチェルに組み込んだ、自作スプリングは、

 実戦でも、終始支障なく安定して作動してくれたのですが…

↓去年、小型ヤマメの釣れた小堰堤もダメ。

↓堰堤上の、プールでは、2匹の良型が何度もルアーを追いますが

 食いつかず…

↓去年良型のイワナさんが出たポイントも不発。

↓最後に、ゴルジュ帯の、深い淵を

 ほぼ真上から、メタルバイブで攻めますがこれもダメ。

↓ダイワのメタルバイブで、どん深のポイントを攻めてみましたが…。

 

むむむむ‥

このままでは、「完全ボーズ」の危機。

 

さればと、フライにチェンジし、

これまで上ってきたルートを、釣り下っていく事に。

自作の振り出しフライグラスロッドに、

NACのフライツァイトをセット

しかし、フライのエルクヘアーカディス16番に

1~2回ヤマメのアタックがありますが

その後、上流で何かの工事が始まり

川が笹濁りに‥

 

↓ 釣りの開始地点近くまで下った

 淵の下のプールの尻で、複数のライズが‥

 

そして、本日唯一の釣果が

エルクヘアーに食らいついた

ちいさなタカハヤ君でした。

 

「変態ルアー」にこだわって、

とても痛ましい結果になりましたが(笑い)、

とりあえず、いい反応があったのは

いつもの自作スピナーJKB60。

そして、変態ルアーの合間で、

久々に使ったみた

シントワの小型ミノーがなかなか反応が良かったのですが…

またこれ販売してくれないかなあ…

1000円と安くて、これで30cmのイワナが釣れたこともあるのに(昔話www)

 

↓そして、変態の名誉のために言及しますが(笑い)

今日使ったうちで、下の2つの変態ルアーは

過去に、別の川で、ヤマメが釣れた実績はあります。

 

やっぱり、ルアーという武器は、

変に凝った複合技にするのではなく、

スタン・ハンセンの「ラリアート」

あるいは、鶴田の「ヘソ投げバックドロップ」みたいに

シンプルな機能に限定して、

それを極めたルアーが一番なのかも(笑)

 

さて、納竿いたしますか‥

 

そして、いつもの帰路をトボトボ歩いて駅に向かいます‥

 

↓帰り道途中、

 ばったもんの鉄腕ア●ムが、

 『次は、頑張れよ』と自分を慰めてくれます(笑)

↓いつもの駅前のベンチで一休み。

 

今年、これまで3回ほど

ヤマメのいる川に出かけたが、

3回中、2回の「マス類のボーズ」

なんとマス類ボーズ率が、脅威の約66パーセント!!(笑)

 

帰りの電車のなかで、

「funny bunny」を聴いて

こころを慰めよう‥www