お久しぶりです。
ふわみです。
もう久しぶりすぎて、いつぶりだかもわかりません(^_^;)
またボチボチ始める...かもしれないし、またお休みするかもしれないし、もうマイペースすぎて自分でもわかりません。
とりあえず、またよろしくお願いします(^^)
さて、なぜまたブログを再開したかといいますと、ある悩みがありまして...
こちらで記録しつつ、模索しつつ、なんとかならないかなーという気持ちで、今の私の悩みを書いてみます。
それは、私自身のことではなく、長女のことなんです。
長女は今、小学3年生です。
そんな、長女ですがちょっと...いや、かなり...
ぽっちゃり、というか肥満体型なんです( ;∀;)
現在の体型は
身長 約140cm
体重 約43kg
これは、ちょっと...ですよねー(; ̄ェ ̄)
体型が気になりだしたのは、去年の夏頃から。
まだそのころは、肥満とまではいかず、やや大きいな、というかんじでした。
今思えば、きっかけは夏休みに入ってからの生活のような気がします。
暑すぎて外で遊ぶことも少なく、家にいる時間が増えました。
ゲームをする時間も増えて、家にいるから、間食も食事も増え、食事や睡眠のリズムが不規則になったりしました。
体調を崩して外出が出来ない日もあり、運動不足な上に、食事バランスも崩れていました。
長女は、なんでも食べる!野菜大好き!なわけではなく、好き嫌いもあり、食事内容が偏ることもあります。
去年の夏はそこまで気にしてませんでしたが、今年の夏は暑さに加え、紫外線による頭痛が加わり、ますます、外に出て遊んだりすることが減りました。
平日は週に1回、スポーツクラブに行って、1時間運動していますが、学校の体育と、スポーツクラブ以外は運動習慣はなく、やはり、運動不足と、間食が多いのが原因だと思います。
学校生活で、友人達から体型についていじられたりすることもなく、本人も体型についてネガティブにとらえていないので、なんとか、前向きに運動量を増やしつつ、我慢をあまりしないで食事面の改善をしていけたらと思ってます。
とはいえ、専門知識もなく、私自身も過去にダイエットをしても大幅な減量の成功体験もないし、小学生という成長期の子供の体型改善は大人とは違うだろうし...という悩みがあります。
とりあえず、今やってみようかな、と思っているのが
•長女が好きな野菜を入れたスープをたくさん作り、なるべく食事の最初に食べること。
•間食に、長女が好きなさつまいもや、バナナを積極的に取り入れること。
•運動は、夕方に少しでも一緒に散歩したりすること。
•間食を少しずつ減らすこと
•夜8時以降はなるべく食べないこと
なるべく楽しく前向きに取り組めるように今後も考えつつやれたらいいなと思います。
長文を読んでいただきありがとうございました
(^^)
長女と次女が今日描いた絵。
ヘアゴムがモンスターボールになってます(^^)