九州新幹線開通後の鹿児島本線 | 旅人のコウ(maplenet)さんのブログ

旅人のコウ(maplenet)さんのブログ

自分らしく生きたい!!自分らしさって何?
そんな思いを持ちながら生きてます。
ADHD(アスペルガーもちょっと入ってる)のサラリーマンが綴る意味不明な奮闘記録のブログ。社会の出来事、ジェンダー、発達障害、マニアックな趣味など、いろいろ綴っていきます。

先日、大牟田駅を利用しました。そのとき時刻表を見たのですが…なんか寂しくなっておりました。
特急リレーつばめがすべて無くなり、特急有明も大幅減便。普通電車の本数は減って快速が増えてました。快速停車駅はさほど変わらないけど、普通電車しか停車しない駅は、データイムが1時間に1本。大幅減便です。荒木以南~熊本の区間の普通電車はかなり減ってます。

熊本市周辺は、「くまもとライナー」「豊肥ライナー」という快速が設定されていますが、鹿児島本線はデータイムに毎時1本。快速電車といっても、もとから使用されている普通電車の2両編成と同じ車両。う~ん・・・快速はもうちょっと快適で良い車両を使おうよあせる。ますます使いにくくなったような気がします。というか、地域住民はJR在来線に期待はあまりしてないのかも。俺なら、電車が毎時3本普通と快速が毎時1~2本あれば、電車使うけどね、福岡や熊本に出るなら。車社会だもん、この辺って。

大牟田駅は、これまでほとんどの在来線特急が停車していて、また西鉄の乗り換え駅で客もわりと多かったんですけど、九州新幹線の新大牟田駅と離れてしまい、寂しくなっちゃいました。JR九州は、快速や普通電車を北九州~久留米以北の人口集積地帯に集中させてる気がします。やむを得ないのかもしれませんが…。

九州新幹線開業で、在来線周辺は寂しくなるところもあります。これは、新八代~鹿児島中央間が部分開業した2004年に、すでに分かっていました。JRから分離されたおれんじ鉄道沿線がそうだったからです。

大牟田駅に停車した快速電車から、大きな旅行バッグやキャリーを持った乗客が何人か降りてきました。福岡空港からの客と思われます。これまでなら、在来線特急を利用していたんでしょうね。新幹線じゃ料金が高すぎるので、博多~新大牟田間はまず使いません。博多~大牟田間は約65分だけん、使えんことはないけど、在来線特急の時は45分くらいでしたから、20分くらい遅くなってます。朝と夕方しか特急有明は無いので、快速を遣わざるを得ないのです。もしくは西鉄を使うか…。

華々しい新幹線開業と、博多駅ビルのオープンの影に、いろんなことがあるんです。