月に1回だけ、
オンラインレッスンでもエアロビクス的なクラスを提供しています
コロナの時はもっと回数やってたけど
自由に動ける世の中が戻って来るにつれて減らして、
でもこのクラスを毎度楽しみにしてくださっている方が一定数いらっしゃる
セレブな豪邸ならいざ知らず、
家の中で全身をのびのび動かすって結構いろんなものがジャマ
壁、テーブルや椅子、カウンターの出っ張り、電灯の傘その他モロモロ。
それプラスうちの場合は全身が画角の中に収まらなきゃいけない📹
これが結構大変でしてね
キッチンカウンターに💻を置いて窓を背にすると楽だがしかし逆光で映像真っ暗
モニター側から真っ直ぐ撮ると奥行き不足で腕を上に上げた時にまったく映らない。
💻を吊り下げたい気分です
片開きのキャビネットをオーダーしたのはこうしたかったからでもあります
なんでも試行錯誤やな
夜は研修やったんですけど、
そこに毎度付き合ってくださる社員さんが💻で仕事しながらボソッと呟いた。
今ね〜脚が浮腫んで大変なことになってるんです…ふと正座しようと思ったら浮腫みすぎて膝が曲がらない〜
見るとほんまにパンッパンで破裂しそうでした
移動は毎日家と本社や店舗の往復のみ、歩かない、座りっぱなし、長時間。
いやぁ〜世の中にそういう生活スタイルのひとは溢れてるとは思うけど
こんな大変なことになるのか
うちら参加者が練習している横で
講師がその社員さんにMSRを施す。
時間してみたら30分なかったぐらいかな⏳
わぁ〜〜〜足軽〜い正座!できる!膝曲がる〜ウソみた〜い
ご本人ただ寝てただけなんでね、そりゃウソみたいって感想になるわな
しかしナゾな施術です本当に
浮腫みも解消できるのか、おもしろいな
壁際で仰向けになって脚を壁に沿って上げて寝てるだけでもいいと思いますよ〜なんならそのまま脚でオープンクローズするとか
うちからはそんな提案をしておきました
重力って強大やからな〜。
立って、座って、フラットに寝る。
その生活サイクルやとすべてが下へ向かいますからねぇ。
筋肉を活動させて流れを廻らせるのがそりゃいいけど(さっきのおうちエアロビクスなんてめちゃよいよなっ)
活動量が少ないのならせめて少しでも脚の位置を上げてあげるとか、自力でふくらはぎのリンパを流すとか、猫🐈並みに床を転げ回るとか、
何らかのケアをしてあげるのがいいですね
MSR、マッスルショルダーリプレイスメントの今回の研修はひとまず昨日でおしまい🏁
部位が変わっても手法は同じなんですが、
やっぱり骨格の構造がアタマに入ってないと【力技】になりがちです。
いかに"圧"を感じさせずに筋肉にアプローチできるか、
探求は続く