こないだの鍼灸セラピーは
スケジュールの都合でいつもと違う鍼灸師さんが施術してくださった。
ひとが違うと見立てもアプローチもちょっとだけ違う。
いつもの場所ももちろんたくさんありつつ、
手の甲側と手の平側、挟み込むようにお灸をされました。
左の手の平、あっつ
同じようにされてるのに左だけめっちゃ熱い。
我慢するか、熱いですぅ〜とギブアップするか。
お灸の熱いのは長くは続かないですからね、結局耐えまして
終わってから左めちゃ熱かったですと報告したら聞かれました。
何か原因はありますか
あーはい、長時間スマホ持ってるからです明らかですブログのせいです
今気休めに台に置いて打ってます
左右同じところに置かれて片方だけ熱いのはやっぱり神経過敏になっているからかなと思うのですよね〜
つまりはおつかれ。
よーくわかります
話は変わりまして昨日のこと。
ボクシング🥊でエクササイズをされているお客さんが手首をやってしまってと仰った。
捻挫的な痛め方ならワークアウトはあかんと思ったけどどうやらそうではないらしい。
それをキッカケに、クラスの冒頭で【手】のストレッチをたくさんやりました
ちょうどいい高さのカウンターがある部屋なので、
手首のストレッチをあっち向きとこっち向きとそっち向き
そして親指のストレッチです
わぁーーーー
ひーゃーー
いろんな歓声が挙がってましたが
気持ち分かるぅ
なんとも言えんよねぇこの感じ
おうちのキッチンカウンターや食卓でできるので載せておきましょう
親指真っ直ぐ上向き
反らせながら広げる方向
親指と人差し指をマタサケにする方向
繰り返しじわーーーっとやっていくと手首周りだけじゃなくて肩周りもスッと楽になりますよ
レッスンでも前腕のパツパツ感がかなり取れてあったまっていい感じになりました
親指って働きもんやからな〜
来月のオンラインレッスンのお知らせです
いよいよ残り2ヶ月です〜。