今日は白ごはんが食べたいなぁ
ランチは月曜の定番モスじゃなくて吉野家へ行ってみた。
ちょうどお昼休みどき、
ほぼ1人客しかもほぼメンズ。
まぁそらそーだ
それはね、平気です
牛丼がすごく好きってわけでもないうちは、
【からあげ定食ごはん少なめでください】
と注文。
どーーーん🐓
でっかいからあげ四つが山盛りキャベツとともに現れた
…ごはん少なめ言うといてよかったぁ〜
これはからあげだけでお腹いっぱいなるやつや
一個でモスチキンの食べるところ分ぐらいあるんちゃうか
美味しく完食して(もちろん同じカウンターにいたひとは全員入れ替わったなんなら2回ひとが変わった)、
さてお支払い、と。
何で払おうかな
ここは楽天ポイントかVポイントが貯まる、ふむふむ。
そやなぁTポイントがVポイントになりましたからね。
じゃあVポイントをつけてもらうとして、
決済方法はわりと何でもいけるはず。
細々したお買い物はほぼPayPayで済ませてしまう日常やけど、
あ、もしかしてVポイント払いができるんちゃうん
からあげ定食ひとつ払えるくらいにはポイントあったはずや。
えーーーーっと…
アプリはどれを開くのや…
Vポイント貯めてる方いらっしゃいます
Vポイントのアプリって、
【Vポイントアプリ】と、【VポイントPayアプリ】があるんですよね
…もうこの時点でだいぶ怪しい。
どっちを開いてもVポイントをつけてもらうためのバーコードが出る。
え、Vポイントを貯めるんじゃなくてポイントで支払うにはどうしたらよいのや…
お会計する前に勉強しました📱笑
えー結論
どっちのアプリでもいい…
なんやねんそれ
バーコード画面を見せて『ポイントで払います』って言うだけ
じゃあアプリ1個でよくない
しかも"VポイントPay"そのものはPayPayと同じでチャージして使えるシステムで、
それで支払うにはApple Pay扱いになって、スマホを端末にかざすタッチ決済なのだ…
はいもうこの時点で意味不明〜お手上げ〜
っていう方が無数にいる気がする
こんな風にして、
ありとあらゆるアプリやカード(ポイントカードもプリペイドカードも)にちょっとずつお金的なものが存在しているわけです…
…もうどこにいくら残ってるんかようわかりません
そして現金なんてほとんど使うことないのに、
いざ現金のみってなった時に財布にお金入ってないというね
アルアルー
学んだこと
Vポイント自体はVポイントが貯まるお店でしか使えない。
VポイントPayはVISAのタッチ決済かiD払いができるお店すべてで使える。
よし、覚えた
いやぁ〜うちかなり使いこなしてる方やと思いますけど、
手段が増えすぎでしょ
母にもらったQUOカードの存在をつい忘れてまったく消費できません
お金の実態ってどうなっていくんやろか
当面の目標は今年中にクレジットカードをひとつ解約することです
からあげ定食の写真は撮らなかったんで
まったく関係のないこちら
ちょっとハマってるブルガリアヨーグルトのホームメイドストーリーってやつ。
ちょっとお高め、めっちゃ濃厚、おいし
これにドライフルーツ&シードをパラパラ乗せて食べるのが好き