スマホ操作と筋疲労 | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

おぉ…タラー


世の中の若め男子たちって、ほとんど片手で持って持っている方の親指一本で文字を打っている…




あ、スマホ📱の操作の話ですキメてる



お客さんとスマホの文字の打ち方の話になってですね…




みなさんはどっちの手にスマホ持ってどっちの手のどの指でどんな感じでLINEやメールを打ちますか?


うちはテーブルや机に置いている時は右の人差し指か中指時に薬指を使うことが多い。


手に持っている時は左で持って同じように右手のどこかの指で打つか、


または左手の親指も一緒に使って両手打ちしてます。


どの指で打っても指はほぼすべて伸びている。


これはフリック入力やからやと思うんですけどね。


指先というより指紋の中心から外側にかけての部分が画面に触れます。


つまり上差し


右手の指や手首はほぼカタチ変わらず、


肘から先、前腕ごと動かして打ってるんです。


これもしかしてお習字の影響かもってさっき思った。




それがどうしたって。


あのね、


中指から外側を全部握って人差し指だけ伸ばして打つと、


手のひらから手首から前腕がめっちゃ緊張するなと思いまして(実際そういう事例に触れたもんでウインク)。




それでさっき住吉の行き帰りにJR神戸線のたかが4駅のことやけど調査してみたんですよね照れ


車内の人々、どんな感じでスマホ📱操作してるかなって虫めがね



そうすると電球


冒頭に書いたとおり男性陣はほとんどのひとが親指だけですべての操作を完結していたびっくり


これはまぁ手が大きいってのがいちばんの要因ですよねきっと。


うちもガラケーの時はすべての操作が左手親指やったもん。


今でもほんまはそうしたいびっくりマーク


でもスマホでかすぎてぜーーんぜん指届かない凝視


だから仕方なく右で打ってる感じです。



女性は左で持って右人差し指か中指で操作してるひとが多かったです。


ほとんどのひとは指はリラックスしてそうやった。


両手親指打ちのひともチラホラ。


ワカモノ女子が両手持ちで猛スピードで文章打ってる場面に何回か遭遇したことあるなー。


慣れたら両手打ちがいちばん速いんかなニヤニヤ




ちなみに画像を拡大する時はどの指とどの指ですかはてなマーク


うちは右手の人差し指と中指やな指差し


親指と人差し指っていうひとも多いんですかね。


友達に聞いたら両手の親指って言うてた笑




家にいる時はほとんどどこかに📱を置いて右腕全部動かして局所的に疲れるところがないようにしている。


今も床に置いてスマホでブログ書いてます。


毎日スマホで結構長めの文書いてるから打つのはかなり速いはず爆笑




スマホ触ってる時間が長い人はちょっと意識してみると


肩こり首こり腕こり!?笑の感じが変わるかもしれませんぜニコニコ



スマホ時間の長いひとの操作方法と前腕から肩に掛けての筋緊張を調べてレポートにまとめたい気分です泣き笑い


絶対関係あると思うねんよな〜キメてる








今夜は新米でしたおねがい


ありがたやー🌾



ひとり甘エビパーティいぇいルンルンルンルン




夜が冷えて来て、


眠りが深くなった気がします…


朝起きるの、めんどいよね口笛


ずっと布団にくるまってたい知らんぷり