そっとはみ出すタイプだった | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

こないだぼーっとしながらふと思ったこと。





決められたことをマニュアルに沿って遂行すること、


習って来たことを基に指導することに、


自分は向いてると思ってたんですよね。


とんがりたい願望も目立ちたい欲望も自分の中に見当たらない。


実際レッスンのガイドラインがあるクラスは一応ちゃんと守っているはずと思う…多分…恐らく…



でも時代はすっかり変わって、


オリジナルで大丈夫ですというシーンがめちゃくちゃ増えた。


クラブ内の有料クラスやスクール、サークル、オープンクラスにオンラインレッスン。



そうなった時に、


このエクササイズはこういう風にも応用できるよな

このストレッチはこの角度でやるとまたちょっと違うところが伸びるよな

このワークはこのツールを使ってやるとめっちゃ分かりやすいな


って考えてたら楽しくなっちゃってひらめき


こないだのハーフカットふみふみにしても、いやいや使い方そうじゃないから不安って突っ込まれそうな使い方笑



どうやらうちは1を①とか1️⃣にしていくことにおもしろみを感じるタイプらしい。0を1にしたり1を2にするチカラは探してもほぼ見つからない…真顔


基本のお料理を勝手にアレンジ、的なキメてる


食べさせられるひと気の毒なやつやなっキメてる


でも時々劇的に美味しくなったりするじゃないですかおいで照れ


アタリ🎯の確率はしらんけどニヤニヤ








昨日の有料ステップレッスンで


ひと月ぶりにいらっしゃったお客さんに台を片付けながら言われたこと。


めーっちゃ仕事忙しくて体バッキバキで肩も凝ってアタマも痛かったけど今のんですっごいほぐれた〜はぁ〜スッキリしたキラキラキラキラ


えぇ調整系じゃなくてステップレッスンですデレデレ


60分クラスの最後にステップ台を使ってストレッチするのよね、


毎回7〜10分ぐらい。


"今のん"とは、


台の前の【床】におしりを下ろして、後ろの台の後ろのコーナーをそれぞれの手で掴み、左右の肩を前後に捻るように肩甲骨を動かす


という"動かすストレッチ"ウインク


垂水のステップレッスンでもやったことあるよ電球


骨盤と手が固定されるので、胴体を動かせば背骨肋骨肩甲骨が動きます上差し


これステップ台の高さと大きさがめちゃくちゃちょうどいいのよ〜ハート


ステップ台に触れる機会あったらぜひやってみてください目がハート



ステップレッスンに肩甲骨なんて関係あるんかって、


ものすごく関係あるからねっ炎炎炎


しっかり有酸素運動であったまったカラダで普段動かさないところまでストレッチをやることは超有意義でありますおねがい







今日は月一武庫之荘のコンディショニングオープンクラス。



このクラスは私が初めて作った"外"のレッスンです。


5年目ぐらいかなはてなマーク


それこそ、まるで実験のようにいろんなことやらせてもらって来たほんわか


みなさんからいただいた情報は山ほどあって、


それが次のアイデアへと繋がっていくのであります照れ














選挙の時のえんぴつ✏️って、


2Bですかね知らんぷり


あの絶妙な尖り具合、


係のひとがこまめにチェックして削ってるんかなキメてる


思わず


いかに【教科書風】に各文字同じ大きさでまっすぐ書くか


ということに集中してしまいました爆笑




今日もええ天気やったなぁ〜太陽


でも春やからねぇ〜


恐ろしい〜絶望絶望絶望






見ますかはてなマーク



そんなに見る気なかったのに、


せこいびっくりマークズルいびっくりマーク反則びっくりマーク


なんじゃこのキャストは〜〜〜炎炎炎