朝も昼もちょい早めに移動して
滞りなく7コマ完遂です![]()
各停→新快速→各停 と乗り継いだ今朝の神戸駅![]()
終日寒かったな〜![]()
それにしてもマジメ臭香るタイトル![]()
昨日まゆみちゃんとそんな話になったんです。
一度受けて、次も受けたいと思うレッスンと次はもういいかなと思うレッスンの違いって何なのか。
リードがスムーズでやった感もあるけどまた受けたいと思えなかった体験てありませんか![]()
私はあります![]()
自分がお客さんで受けたレッスンで、あります![]()
自分も思われてるかもです![]()
逆に、おいおいもうちょい説明してちょーだいなんやてどーするんやて
こらこら
と思いつつまた受けに来よと思ったこともある。
みなさんもきっとあるはずなのだ![]()
その差はきっと
【ワタシの心が動いたかどうか】、そこにあるんじゃなかろーか![]()
おもろいこと言わなあかんとかそういうことではなくて、
口数少なくても動きや表情やしぐさで魅了しちゃうひともいるやろし、
もちろんコミュニケーションが上手で楽しませるスキルが高いひともいるやろし、
つまりはそのひと自身の魅力、個性が見えるかどうか。
そこが見えた上で、最終的に自分にしっくり来るかどうかそこは好みですよね![]()
もちろんね、
教えるの上手でかつ動きがカッコよくてさらにコミュニケーションスキルが高いに越したことはない。
でもカンペキがいちばんいいかって言うと
私自身はどっか抜けてる方が好きです![]()
パンパンに張り詰めてるより
どっか空気穴空いてる方がこちらもリラックスして臨めるし、
フと抜け落ちたところにそのひとらしさが出たりするじゃない![]()
![]()
"らしさ"を作ってる要素って、
リードするひと本人がどう生きてるか、だと思う。
そのひと自身が日々心動かして生活しているかどうか。
鳥肌が立つほど感動したり、感激しておかしなテンションになったり、時間を忘れるほど熱中したりするものがあるかどうか。
好きなものはなんですか![]()
![]()
![]()
うちはいろいろあって大変です![]()
"おもしろいひと"にならなくていい、なんでも"おもしろがれるひと"になりなさい
いつやったか講師研修で
どれか好きなことばを選べとたくさん並べられた中から私が選んだのはコレやったと今思い出したよ![]()
今夜は先日のライブ&ファンミーティングの
後夜祭的な配信イベントでした![]()
2,000円で90分、サービス精神がすごい![]()
(自分でプロデュースされてるからこその値段なんでしょうねぇ…会社が決めたらこうはならないと思われる)
ひとりでおなか捩れるほど笑った![]()
お楽しみが目の前にぶら下がってるだけで
ギュッと忙しい土曜日もサクッと乗り切れます![]()
日常の中にこういう【給水ポイント】はとても大切だ![]()
![]()
次はアレを楽しみにがんばろ![]()

