噛み締め癖からマウスピース作った方がいいねと歯科衛生士さんに勧められた話。
口が疲れる〜ヘッドスパのためだけに美容院へ行った話。
アップルウォッチを買って睡眠データを録ってるよの話。
それぞれ何度かに分けてブログに書いてますが✍️
みっちりヘッドスパをしてもらったことで顎まわりがめっちゃラクになったなぁと思いつつ、
マウスピースをして眠って朝目覚めてなんとなく気づく。
ん
…ん
え
いやいや
全然噛み締めて寝てた感覚ないですけど…
しかも
慣れないうちはマウスピースの厚みに耐えきれず
起きたら口なんとなーく開いてたけど
ちょっと違和感なくなって来たら閉じたまま眠れてる。
そうなると
マウスピースして寝るのを忘れ、
忘れてても噛み締めてる感覚はなくなり、
さらにマウスピースのこと自体を忘れがちになり、
顎関節付近や咬筋に沿って押してもちっとも痛くなくなり、
おっとこれは
マウスピース要らんやん…
なのだよ
ヘッドスパもめちゃくちゃ効果的やったと思うので今月また予約してるんですけど、
いちばん思い当たるのは
睡眠データを録るとなって
今までよりちゃんと眠っているということなのだ
わ
はよ寝ろって言われてる…
そうなると一応寝る準備を始め…
睡眠モードになるとウォッチにはロックが掛かりiPhoneはバッジが非表示(LINEの未読が何件みたいな)になり
そんなん触ってる場合ちゃいますよと急かされる
だってさー。
子供の頃からうちは夜中が大好きなんだわ
実家でも
勉強しなさいは言われなかったけど
早よ寝なさいいい加減起きなさいは毎日言われていた
そういう意味で
アップルウォッチの恩恵No.1は
睡眠時間が増えたことだ
あれ。
喋りすぎで顎しんどかったんとちゃうん…
単に
'回復不足"
だったということか。
早朝に目が覚めても
今までならもうええわ起きよってなっていたところを
あかんこのままじゃ睡眠足りてませんでって言われる
と無理やり二度寝するようになった(意外と眠れる)
マウスピースよ…
キミ、して寝るべきなのか…
今度歯医者さん行ったら衛生士さんに見解を聞いてみます
みっちー、なんかそんな感じなんようち。笑
全然参考にならなくてごめん
どうですか
噛み締めを指摘されているみなさん、
私のように精神的ストレス要素が特になさそうならば(…ノーテンキ…)
回復不足に思い当たる節はありませんかね
運動不足も回復を阻害する要素かもやから、
適度な運動も取り入れてくださいな
自分で作る餃子は
半分以上キャベツです
甘くてサイコー
おっと
おやすみなさいっ