
親指小指さん踏んで
中3本上げる





私も左足もうちょい上げたいところです
(インカメラで撮ったので反転しています)

親指だけ踏むの苦手なひと多いし
親指だけ上げるの苦手なひとも多いけど
両端踏んづけるの苦手なひとはもっと多いなっ

今日は立花にて
背骨バランスコンディショニングのオープンクラスでした。
リアルで、しかも少人数なのでおひとりずつフォローすることができます

午前の部は105分というロングクラス

最後に少し実験をしたんです。
写真の指使いができへんっ
って方に、

できへん方を軸足にして椅子から立ち上がるいわゆる片足スクワットをやっていただく。
自力では踏ん張れなくてヨレながらじゃないと立てない。
ところが〜

私が無理やりこのカタチに足指を形作ってアーチを上げると
あら不思議
しっかり踏ん張れてスッと立てた


他のサポートは何もしていない。
え〜っ

なんで〜っ




ご本人めっちゃ驚いてはりました

そういうもんなんですよね〜

足指と股関節はめちゃくちゃ関係していて、
指がしっかり踏めると途端に股関節がすんなり機能したりする

私自身左足軸で立つ方が右より苦手。
冒頭の写真は見事にそれを表してるってわけです🔍
ニンゲンの足の素晴らしさよ

そして現代人がいかにその機能を使えなくなっちゃっているかという…
足指って本当にちっちゃなパーツで
足指ほぐしてくださ〜いって何気なくレッスンの冒頭で言ったとして
なんとなくサクサクっと動かしておしまいになりがちかと思います。
足指動かすの苦手という方

真剣にトレーニングしてみる価値ありますよ

私がそうアドバイスして地道にがんばった方で
かなり足指が動くようになった方、
なんか指が長くなったよという方(動かすことで関節がハッキリして長く見えるようになったということね)、
外側を向いていた小指の爪が正面に戻った方(捩れが直ったということね)、
ほぼなかった小指の爪がおっきくなったわという方、
何人もいらっしゃる

例えばお風呂に浸かっているうちの1分ぐらいで十分よ。
やり方はいろいろですが、
とりあえずどう動かしても大丈夫です

トレーニング方法は直接聞いてくださいな

まずは動く範囲でストレッチ

特に指の根っこから手前と向こうにぎゅうっと曲げてみる

根っこから曲げるとそれだけで激痛

って方めーっちゃ多いけどねっ






芦屋にまた新しいパン屋さん
ができた。
もうどこもかしこもパン屋さんだらけ

そしてどこも美味しいので困っちゃいます

このお店は昔ながらのイギリスパンがイチオシとのことで
たまたま焼きたてに遭遇したので買ってみた
(すぐ売り切れるみたいでラッキーでした)

軽くトーストしてバター乗せて食べると
モチッ
カリッ
サクッ
これはほかになかなかない食感

どこのハードトーストとも違うな〜

何やら神戸にあったエルムというパン屋さんのイギリスパンのレシピをそのまま引き継いでらっしゃるんだそうで。
どなたかご存知ですか



また時々立ち寄りたいお店が増えてしまったな〜
