伸縮。オンオフ。タイミング。 | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

ハウスボールボウリング大会です照れボーリング



前回のテーマは

"ちゃんと投げる"

今回のテーマは

"下半身も使う意識でやってみる"

ですウインク



…結果は…

んー。

違うテーマにすれば良かったわ爆笑



下半身を使う意識なんてまだまだ早かったッスニヤニヤ

歩き出してからリリースまでの上半身下半身のタイミングを見つける方が先やわデレデレ

アップダウンというか、伸び縮みというか、重力から解き放たれたところからのスイッチオンが時々スッキリうまくいくのルンルン

そうすると腹の底のエネルギーがちゃんとボールに伝わる感触があるねんよなーおねがい

何でもリズムって大事なのねラブラブラブラブ






通常では考えられない1番7番10番ピン残りのステキなスプリット爆笑爆笑爆笑

うまくいけばスペア取れるってプロが言うねん…タラー

んなうまくいくかー!!!!





今夜の収穫は

できるだけ手に合うハウスボールを見つけるのが最重要だとよく分かったこと上差し(8ポンドから途中で7ポンドに変えたら、その方が指穴が合ってしっかり投げられて球速も上がったって話)


うちの場合ゆっくり歩いて大らかに腕を振った方がタイミングが合うってこと上差し



あーしてやろう、次はこの感じで、なーんて考えずに

無心でやったら方がしっくりいくっていうのは

書道の感覚と同じですハート

こういうの何でもそうなんだろなグラサン




ところでこのボウリング大会は

私のハンドネイルチェンジの前日に開催されますちゅー

過保護な爪たちハート