初めて泊まりました。
実家に



インストラクター歴と同じだけブリってことです

実家から歩ける距離にあるお習字の先生のところに通うため
そもそも私は実家から遠く離れて暮らしたことがない。
兄一家が盆だ正月だゴールデンウィークだと実家にお泊まりに来ていても
私はみんなが寝静まる頃にはいつも自分の家へ帰っていました。
だってメイ
もいたし、近いんだもん


仕事のスケジュールが変わってお習字に行く曜日と時間も変えたため
じゃあ泊まりに帰ろっかな

と母に伝えておいたところ
旅館並みに和室に布団敷いてくれてるじゃない

おかみさんありがとう

ほな、おやすみ。
日付が変わる前にそりゃ寝るよね両親

父は私が着いた時点でもう寝ていて、
今朝私が起きたらもうゴルフ行っていなかったです

生活時間が違うと
やっぱなんか申し訳なくなるな



夜中にそぉーっとコンビニまでコーヒー買いに行き、
そぉーっとお風呂に入って歯を磨く

生まれ育った家ってよく見るといろんなものが懐かしいわぁ

もちろん年月を重ねた家なのであらゆるところが古めかしいんですけど(震災で歪んでるしな笑)
それもなんか味わいに感じるね

泊まらないとお風呂とか脱衣所とか洗面台とか見ないじゃない。
なんか夜中にいろいろ観察してひとりニヤニヤ楽しんでました

私が中学生ぐらいの時にリフォーム掛けてるんで
"柱のキズ"は残念ながらありません



最近両親の間では
終活がブームらしい。笑
銀行の口座を整理したり使わなくなって放置されているものたちを処分したり。
元気なうちにいろいろやっておきたいんでしょうな

そういう話を聞いてると
てことは、自分もそんだけ長く生きて来てるのよねって
フと思ったひんやり爽やかな春の日でありました
