多くのスポーツには紐を結ぶシューズがつきもの

正しいサイズのシューズを選ぶことも大切だけど、
もうひとつ大切なことそれは

どうやって
どんな風に
どこまで紐を締めたらいいのか

先日もお客さまから相談された。
締め過ぎってあるインストラクターに言われたけどどぉなん





私自身はMIZUNOのランニング担当さんから教えていただいたので
毎日快適なフィット感を楽しんでいるのですが、
お客さまも知りたいことなのかと思い
短い動画をYouTubeで探しました。
これはランニングシューズだけど、
フィットネスシューズも同じね

決して
引っ張って締め上げてはいけませぬよ

ゆるゆるは論外。
いい靴を履いているならなおさら意味がなくなります。
MIZUNOの方もおっしゃってました。
紐を締めるんじゃなくて
アッパーを足の形に合わせてフィットさせる感覚だと

だから、
脱ぐ時が重要なんです

足が靴から抜ければそれでいいと、
最低限しか緩めず脱いでいる方

それだと次履く時アッパーを足の形にフィットさせる前から前の方もう締まっちゃってる

できるだけ足の甲までしっかり緩めて脱いでくださいね

めんどくさいけどなー




それと、
ミッドカットのフィットネスシューズだと
穴をひとつ余らせて紐を結んでいる方をよく見かけます。
激しくないレッスンならまったく問題ないと思う

踏ん張る動作やハイインパクトがたくさん入るクラスは、
全部締めた方がシューズの機能を存分に味わえることは間違いありません。
何のためのミッドカットかってところですね

まぁこれは好き好きだな



今日は京橋休館のため、
私梅田に出稼ぎして来ました

ヨガとヨガ。
今からまたヨガ。笑
あーなんて楽チンなんだろう…

毎日こういうスケジュールやったら夏勝手に痩せないかしらねぇ

夏場のごはんどーでもいいですよ癖を何とかするため
肉を食らう

バジルチキンはクルミとカシューナッツのバジルソースを作ってつけダレにしたのですがね

フードプロセッサーなるものうちにないので、
ジューサーに無理言ってがんばってもらいました

もちろんバジルとニンニク以外は全然固形



すりこぎで擦れば良かった

でもそれはそれでナッツの歯ごたえが美味しかったです
