
今日こそメイを連れて行きました



お出かけやで2号ちゃん



あーなんてかわいいんだろうか







骨格標本があればイメージは湧きやすい。
実際参加者のみなさん興味津々で食いついてらっしゃった

解剖学がなんだかよくわからなくても
実際自分の目で骨の動きを見ることは脳ミソに"イメージ"というものをダイレクトに与えてくれます。
理屈じゃないの、感覚なの

普段見ることのできない自分自身の『骨』を意識して動くことで
いやいや動きを作っているのは筋肉やんか

この筋肉を意識してチカラを抜かないようにしてこっちは抜いて…なんやらかんやら…
という概念から少し離れることができる。
もちろん筋肉なくして私たちは動くことなんてできっこないんだけど、
そもそも骨がなきゃいくら筋肉伸び縮みさせたってモゾモゾなるだーけー

骨が段階を踏んで動く、この骨が動くとこの関節が影響受けて動くからこっちの骨も動いて結果カラダはこうなる、というイメージングは
余分な緊張から解き放たれる最短ルートなんじゃないかなーと、
元ガチガチさんの私は思うのでありますよ

メイ2号そんなにヤワじゃありませんので、
次回会った時にはナデナデすりすりクンクンしてやってくださいね

あ、でも人見知りがひどいので懐かないかもしれません…





次回尼崎立花会場のオープンクラスは5/13日曜日。
午前の部 10:15〜11:30
午後の部 13:30〜14:45
今日も初めて参加してくださった方2名

おひとりでフラッと来てくださった

少人数だしいつでもウェルカムな空気感なのでお気軽にどうぞ
