あの…ちょっとだけお話いいですか…

はいはい
どーしました


あのね…
島田さんて、身長低いじゃないですかぁ、でね、うちの子もね、ちっちゃいんです……最近あることをきっかけにそれをすごくコンプレックスに感じてるようで…
ほぉほぉ

でね、島田さんのレッスンしてらっしゃるお姿見てると、全然それを気にしているように見えなくて…
あーはいー

そういうのって、なにか小さい頃から工夫されたこととか、こうやって乗り越えたよみたいなことってあるんですか…

んーそうですねぇ…



…
そやなぁ…

…
どうやったかなぁ…

…
えー…

…
えー


…
いやぁ…

うーん…私、自分がちっちゃいことをそんなにイヤって思ってないのかもしれません…





もちろんチビチビってからかわれたりしたことは何回もあるし、”前倣え”だって両手腰ポーズしかしたことないし、ひとの肘置きにされたり前に立たれて隠されたりとかいっぱいしましたー

この仕事するのだって絶対おっきい方が見栄えもして得だし、実際見えなーい
とか、どこー
言われることも多々あります



でも、こればっかりは自分ががんばったところでどうしようもないからねー



ここまで口に出して、フと考えた。
うん、なるほど。
こういうことって聞かれないとそうじっくり考える機会もないもんだな

私は自分が小柄なことを、ホントにコンプレックスに思っていないのか…



うーん…
どうなんやろ…
まったく思ったこともないっていうのは絶対ウソね

お洋服だってそりゃーシュッとしたモデル体型のひとの方が何でもかっこよく着こなせるし、
かわいい
と思う靴のサイズがなかったり、

普通のキャリーバッグ引いてても家出
言われたり、笑、

”一般サイズ”のひとが羨ましく見えたことなんて数限りなくある。
でも別にそれがすごくすごく不満ということもないような…
いろんなことをアタマぐるぐる巡らせながら、結論としてこう言いました。
私多分自分がちっちゃいのは自分の個性って理解するように意図的にしてるんだと思います

ちっちゃくて損することはいろいろあるけど、
ちっちゃくて得することも結構あるし、
それが自分の特色っていうか

例えばレッスンで前に立つと大きく見えるってよーく言っていただけるのは自分が小さいから成り立つ話だし

今はお子さんも、なんで自分はみんなと違うんだろ、もっとおっきくなりたい
って心萎れてるかもしれないけど、何かのキッカケで私みたいに前に進める時が来るんじゃないですかねぇ


そういう過程って大切かもしれませんね

誰だってもっとこうなりたい、
もっとこうだったら良かったのに、
は必ず持ってる

それを自分自身がどう捉えるか。
結局そこかなーって思うワケであります

ちっちゃいからひとの3倍動きますよ

元気満タンに見えていいでしょ



小柄で華奢、私の憧れです
ってこずっちはいつもそう言ってくれるし



自分は自分

自分を最大限輝かせることができるのはやっぱ自分だ

ちっちゃいからバランスよく見えるスタイルだってきっとあるはずなのだーと、無理から解釈

へへ。うちって意外とポジティブぅ
