
年が変わるタイミングって、レッスンが変わらなくても何かとご新規さんが多い。
REトレもはじめての方が5名。
毎度満員でありがたいことです

REトレのウォームアップでは必ず足指、足部をほぐします。
足指の間に手の指を入れるところからまず大変そうな方も。
でも毎回やってるとどんどん慣れてみなさん平気になるもんだ

REトレのレッスンがスタートして10ヶ月目。
ずっと出て下さってる方なんて今じゃスムーズそのもの。
自分の足を観察することなんてまずないので、足指がそこまで自由に動かないということにもレッスンで初めて気づくパターンがほとんどです。
でも立つ時に床に接地するのは足裏だけ。
人間のカラダを覆う全部の皮膚の、たった1パーセントなんですってよ

そう考えたらものすごい大事な場所だと思えて来ませんか?
昨日ある生徒クンと話してたら、
エアロビクスのハイインパクト動作でうまく床を蹴れないって言うんですよ。
しかもレッグプレスのマシンで踵をちゃんと踏めないって。
え…

ふと思って、足指ジャンケンできるかー?と聞いてみた。
すると、グーはできるけどパーはムリです。
親指上がるチョキはできるけど親指下げるチョキはいっこもできません

とのこと。
むー。やっぱりな。
きっとグーもすべての指が均一に曲がったグーになってないんちゃうやろか。
と思って背伸びして写真撮ってみーと言って送って来たのがこちら。
薬指も小指も踏めてません。
世の中浮き指のひともわんさかいるようだし、背伸びしても踵がちょっとしか上がらないひともいっぱいいる…これはレッスンで観察済みです

こんなちっちゃな部位だけどこれが原因で腰痛になることも多々あるんだそうで、侮らずに地道なトレーニングをしたいところです。
トレーニングって言ってもお風呂で足指広げたりほぐしたりグーチョキパーしたり足の甲を捻ったり指しっかり踏んで背伸びの練習する程度、まぁ5分もあれば十分じゃないでしょうか

腰が痛い膝が気持ち悪いなんてちょっとでも感じている方は、足元に注目してみてくださいね

ちなみにパーはこれくらいパーにして欲しいのだ
