ご訪問ありがとうございます。
『メルボルンでオトナ旅』
をご提案しているMapleです。
メルボルンシティーを個人ガイドしています。
メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介
自己紹介はこちら
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
暮らすような旅を求めてメルボルンへ。
キッチン付きのアコモデーションを利用して、
地元のマーケットでのお買い物や自炊を楽しむ。
最近ではそんな旅のスタイルも人気があります。
フレッシな野菜。
お肉屋さんでオージービーフやラムを買ってステーキに。
せっかくなので、オーストラリアらしい食事を作ってみたいな。
でも、オーストラリアの人たちが食べているものって一体どんなものなの?
そんな時は、
スーパーマーケットに置いてあるこちらの無料雑誌が便利です♪
こちらはウールワースのもの。
もう直ぐクリスマスという事で、
こんな素敵なお菓子のレシピも♪
今回、こちらの雑誌を見ていて
新しく知ったことがありました。
それがこのページ。
お肉の焼き方いろいろ
レア、ミディアムレア、ミディアム、ミディアムウェル、ウエルダン
という5段階の焼き加減の見定め方です。
お肉の横にある手のイラストに注目。
図のようにOKサインのような感じにした手の親指の付け根を触った感じが、それぞれの焼き加減の硬さなんですって!
これであなたもステーキマスターに!!
触った感じに一体どんな違いがあるのかな?
実際に
親指と人差し指のOKサイン
親指と中指のOKサイン
親指と薬指のOKサイン
…
と順番にやってみると、
違いがある!!
(ミディアム、ミディアムウェル、ウエルダンはほとんど同じに感じましたが。。。)
実際にステーキを焼いて
この微妙な違いがわかるようになるには
一体何枚のステーキを焼くことになるのか。。。
(ほとんどステーキを焼かない私はマスターすることはなさそうです。)
お家でステーキをよく焼く方で
こちらをご存知なかった方は、
是非試してみてくださいね〜♪
これであなたもステーキマスター!!
オージービーフを美味しく焼いて楽しんでくださいませ〜。
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
メルボルンの基本情報やモデルプランなど
ガイドの詳細はウェブサイトまで。
こちらも良かったら遊びに来てね!
メルボルンってどんなところ?
Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由