ご訪問ありがとうございます。
『メルボルンでオトナ旅』
をご提案しているMapleです。
メルボルンシティーを個人ガイドしています。
メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介
自己紹介はこちら
メルボルンってどんなところ?
Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由
こちらも良かったら遊びに来てね!
お家でお茶時間♪
お茶のお供には、頂き物の
Haigh'sのチョコレート♡
Haigh'sはオーストラリアのチョコレート屋さんです。
メルボルンシティー に数店舗あります。
美味しいチョコレートはお土産にぴったり!
メルボルン生まれのチョコレート屋さんはこちら
Koko Black
こちらのチョコレート屋さんも、メルボルンに数店舗あります。
併設のカフェで、美味しいチョコレートやスイーツ、ホットチョコレートが楽しめます♡
個人的にはKoko Blackが一番好き♡
もう1つ
メルボルン生まれのチョコレートといえばこちら
Pana Chocolate
Rawチョコレート、オーガニックの
体に優しいチョコレートです♡
乳製品を一切使わないヴィーガンチョコレートは、アレルギーのある方も楽しめますね。
オーストラリアのチョコレート以外で
私が好きなのはこちら
Whittaker's
ニュージーランドのチョコレート
色々なフレーバーがあるので食べ比べてみるのも楽しいですよ。
アーモンドがたっぷり入ったダークチョコレートはお気に入り♡
ちなみに、
ニュージーランドへ行った時に買ったお土産にも
このブランドのチョコレートを買いました。
左の烏龍茶フレーバーが美味しかったのですが、メルボルンでは売っていません。涙
NZ旅行の記事はこちらからどうぞ
メルボルンには
リンツのチョコレートも沢山ありますよ。
スーパーでセールになることも良くあるので、
そんな時には日本よりもずっとリーズナブルになります。
メルボルンシティーに
リンツカフェがあるので、リンツ好きの方は是非♪
こちらはお馴染みのキットカットです。
オーストラリアらしいパッケージ♪
こちらはカスタマイズできるキットカットのお店で購入したもの。
詳しくはこちらをどうぞ
メルボルンにはチョコレート屋さんがいっぱい!
カフェでゆっくりとお店の雰囲気を楽しんだり。
日本へのお土産を探したり。
これから涼しくなる日本へのお土産にはチョコレートがぴったりですね。
定番のティムタムと合わせて、
お土産に色々なチョコレートは如何ですか?
ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
メルボルンの基本情報やモデルプランなど
ガイドの詳細はウェブサイトまで。