品川区大井町の骨盤調整・自律神経整体に特化した整体院
“メイプルハープ”の須賀です。
急に寒くなってきましたね。
この時期は肩や首・腰などに不具合が起きてきます。
慢性的に肩・首・腰に凝りや痛みがある人は特につらい時期になります。
長時間の同じ姿勢・運動不足・寒さで血管収縮での血流の流れが低下など原因は色々あると思います。
まずは姿勢ですね。
猫背の人は背骨が丸くなりますね。胸椎の後弯が強くなると、姿勢筋である脊柱起立筋が伸ばされます(遠心性収縮と言います)。筋肉は伸ばされている時が、一番疲労しますので耐えられなってくると他の筋肉などで代償しようとします。
さらに胸椎が後弯すると頭が前に出るので首の問題も出やすくなり、首の痛み・凝り頭痛などになりやすいです。
身体を動かさないのも問題ですね。
動くという事は筋肉が動くという事。リンパや静脈は筋肉などが動かないと流れにくいですとむくみなどになりやすいです。
脳に行く刺激も減ります。特に立ってるときはまだいいのですが、座ってるときの刺激はかなり減少します。神経は刺激がなくなると生きていけませんので、勝手に活動を始めます。これが痛みなどになってきます。ですので、少しでもいいので歩くなどして身体を動かしましょう。
ちなみに1時間座ると寿命が22分減り、1時間立っていると20分寿命が増えるらしいです。
交感神経が優位に働くことで血管は収縮します。
血管が収縮すると末梢(手の先や脚の先など)に血流が流れづらくなり、栄養が届かなくなります。そうなると筋疲労が早くなったり、回復に時間がかかったりと疲れや・痛みが治まりにくいです。
同じ姿勢や動かないのは寒くなくても多いのではないでしょうか?
姿勢の改善や身体への刺激はとても大切です。
今は色々と大変な時期ではありますが
身体を変えて質の良い生活を目指しましょう。
公式ホームページ
JR大井町駅中央西口(阪急側)
大井三ツ又方面徒歩7分
品川区大井3-2-7リトローヴォ1F
03-6429-7335
MAPLEHARP 整体院メイプルハープ
JR大井町駅中央東口(ヤマダ電機側)
徒歩2分
品川区東大井5-25-20つるやビル2F
03-6433-0225
MAPLEHARP 整体院メイプルハープ大井町駅前院
