我が家では、調理に人工のアミノ酸調味料は使わず、
「ニュートリショナル・イースト」を使用してうま味を出しています。
ニュートリショナル・イーストは、糖蜜で発酵させた酵母。
酵母を加熱し、洗浄、乾燥させたもので
ビタミンB群が豊富に含まれています。
イーストといっても、加熱殺菌されていますので
体内でイースト菌が増えることはありません。
さて、先日使い切ってしまったのであらたにAmazonで購入したのですが、
間違って「ブリュワーズ・イースト」を買ってしまいました。
ニュートリショナル・イーストはサトウキビの糖蜜で発酵させた
栄養酵母であるのに対し、ブリュワーズ・イーストは
醸造用酵母から作られており、B12は含まれていませんが
こちらもビタミンB群やミネラルが豊富です。
ちょっと苦みもありますが、旨みも出せます。
* * *
ところで、以前もお知らせしましたように、
私は遺伝によるヒスタミン不耐症を持っているようなのです。
これは、体内にヒスタミンを分解する酵素が足らず、
ヒスタミンの多い食べ物でアレルギーのような反応がでるものです。
すべての発酵食品には多くのヒスタミンが含まれていますので、
前述の味付け用イーストパウダーにもヒスタミンは多いのです。
少量なら毎日食べても大丈夫なのですが、
今回購入のブリュワーズ・イーストにはよほど多くの
ヒスタミンが含まれていたのか
1週間ほどですごいアレルギー性鼻炎が発症しました。
急に寒くなったからかな~?と、さほど気にもとめず
そのままブリュワーズ・イーストを使い続けました。
ところが、鼻炎はひどくなるばかりで朝から晩までくしゃみと鼻水が出て、
寝床に入ると目もかゆくなる日が増えてきたのです。
こんな状態ですので、外出もできず
(コロナ感染かと疑われますので・・・)ずっと家にいました。
* * *
そしてようやく、
「もしかしてブリュワーズ・イーストでアレルギーか??」と
気がついて使用をやめると、やや軽くなったものの症状はまだ続きました。
そうこうするうちに、朝ごはんを食べても胃がもたれて
夕方までお腹が空かないようになってきたのです。
このとき、あることに気がつきました。
実は、以前インフルエンザから回復したあと、
2週間ほどお腹がもたれたことがあります。
このときは、インフルエンザでダメージを受けた細胞の修復に
体内酵素が大量に使われて、消化酵素が不足したようでした。
(自己診断)
若い時は体内酵素が多くこんなことは起こりませんが、
50歳以降はだんだん酵素も減ってくるようで、
私のように体質的に元から酵素が少なめの人もいます。
アレルギーが起きると、細胞に炎症が起きます。
炎症でダメージを受けた細胞の修復にも
大量の酵素が使われるようです。
私はその状態を長く放置したために
体内酵素を使い果たしてしまったのでした。
* * *
こうして原因に気が付き、今度は消化酵素サプリ
を買って飲んだのですが、これまた思わぬ展開に!
(@-@;)
・・・次回につづく