こんにちは~
お元気でお過ごしですか?
今日は私の体験談です。
この10年、1~2回軽いぎっくり腰になっていましたが、たいして痛くもなく、いつも1週間ほどで治っていました。
(車に乗る際にどすん!と座ったときや、朝起きてすぐに何かの拍子でしゃがんだ時に起こることが多い)
ところが、今年の初夏に人生最大のぎっくり腰になってしまいました!
ある日のこと、朝起きてすぐに掃除をしようとしゃがんだその時、ギクッと!!!やってしまいました。
痛くてしばらく起き上がれず、自然と早い息をしていたら過呼吸になってしまい(^。^;)すごい冷や汗をかいてしまいました。
立ち眩みを感じながらもなんとかリビングに移動し、カーペットの上でストレッチをしようとしましたが、なんだかいつもより状態が悪いのです。
(痛いのに無理にストレッチをするのはよくない)
最初の2~3日は筋肉に炎症が出るため、とにかくしばらく冷やさねばと、メントール入りのクリームを塗ってできる範囲内でストレッチしましたが座っていても立っていても、5分ほどで腰の筋肉にじわーっと強い痛みが出てきてしまいます。
この痛みは断裂が起きてしまった筋肉の血行が悪くなったことで起きていたのでは?と思われます。
* * *
その夜は、どの姿勢でも痛みが出てまったく寝られず、真夜中に起きて室内を30分間歩きまわっていました。
歩くと痛みが軽減したためです。
こんなぎっくり腰ははじめてでした!
なんとか朝になり、布団の上で前屈のストレッチをすると・・・一時的ではあっても痛みが急に薄れることに気がつきました。
そこで、痛みが強くなりそうになるとキッチン窓枠に片方ずつ足をかけて(行儀が悪いですね。笑)立ったままストレッチをしていました。こうすると一瞬で痛みが軽減するのです。
うーん、しかしこれはどうしたものか・・と、子供の頃に腰痛で通った接骨院のことを必死で思い出そうとしました。
「あ、そうだ!先生はいつも電気をかけてくれたぞ!」
そこで、数年前に買ってあったけど未使用だった低周波治療器を取り出してみると、電極のついたパッドが2個ついていてまさにこれは接骨院でやってたのと基本的には同じ?!と。
※我が家の機器は、TENS(経皮的電気刺激療法)用です。
TENS治療の説明はこちら
https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/tens/electrotherapy/
しかも、その機器は電池式&携帯程度の大きさで、ベルトに引っ掛けることが可能!
20分ほどで自動的にスイッチが切れますし、電気の強弱もダイアルで調節ができます。
* * *
さっそく腰の痛い部分をはさむように2枚の電極パッドを当てて、電気を流してみるとピリピリとした刺激が心地よく、腰の痛みがすぐに薄れるのがわかりました。
2日めは、1日じゅう電気を当てたままあらゆる家事をこなし、寝るときもパッドをつけて寝て痛くなるとスイッチをON!
3日めになると腰の痛みはほとんど消えていましたが、念のため電気治療は続け、4日めの朝にはなんと完全に治っていました!信じられな~い!(@▽@)/
自分のこれまでの経験からすれば、最悪のぎっくり腰が3日で治るなんてありえません!最低でも1週間くらいかかります。
幸いにも、今回は前屈ストレッチと低周波治療器のおかげで、スピーディに回復できたのでした。
* * *
それ以来、予防に重点を置いています。
とにかく朝起きると、すぐに立ち上がらず布団の上で前屈ストレッチをそーっと2~3回行います。
朝は血行が悪く全身の筋肉が固いので、急に動くのはよくありません。
たった2~3回でも足の裏から頭のてっぺんまでつながった筋肉が伸びて、どんどんやわらかくなるのを感じます。
日中もずーっと座っていたあとや立っていた時は、体を大きく動かす前にストレッチをするようにしました。
こんな簡単なことで、ぎっくり腰が防げて、万一起こったときにも痛みが一瞬で消えるとは!
ストレッチの大事さを痛感した体験でした。
冬にかけて運動量も減り、寒さで体がこわばりがちとなりますよね!
皆様もこまめなストレッチで、ぎっくり腰知らずの冬をお過ごしくださいませネ!♪(*´ω`*)
↓クリックすると読者登録のページに飛びます☆
↓ワンクリック☆ 応援ありがとうございます!