グループホームに入所の母は、25日で88歳 米寿を迎えます。
先月の支払いの時に職員さんに来月の誕生日で米寿なので
黄色い上着を用意して頂けたらと言われてました。
黄色い上着と言われてもと
早々にネット検索、米寿
有りました!
購入して前持って届けておきました。
役所関係の書類の申請もネットで出来る様になって
大変、助かってます。
自動車税の減免申請、毎年
有料道路ETC割引登録 2年に1度 等々
年度変わり、誕生日前とこの時期に申請が重なり
都度、役所に行って手続きしてました。
市役所は、市内西側
自宅は、市内東側の外れ状態、車で片道30分
往復1時間は、もったいないです。
便利になる分、情報漏洩等、心配な事があるんですけど仕方ないのかな??
実用新案を申請する為に
市で助成金を出している事を知り
商工振興課へ出向き、助成金を受けたい旨を相談
話は、先月の上旬からなのですが
助成金は、各年度毎に決済されると言う事で
令和6年度中(3月31日)までには、間に合わないと言う事で
4月1日、令和7年度、年度替わりを待って申請しました。
先週金曜日にホームからの電話
39度の発熱がありました。と言う連絡
r
翌日も連絡なし、翌々日
責任者から先月分の支払いの連絡
届けに行って話を聞くと誤嚥性肺炎
薬が効いて今は、眠ってますと 領収書の用意の間
母のベットのそばで様子を見てました。
半年くらい?前から飲み込む力がと言う話が出て来ていたのですが
コロナ感染2回、体力的にもなんとか乗り切りってきたけで
そろそろ、限界なのかなぁ~
体力強化?的な事はしてもらってないので
ホームに入ってからは、車椅子に座りっきり
体力が落ちれいるのは間違いない。
最近は、面会に行っても、ウトウト状態でまともに起きている事もない
なんとなく切ないです。