実用新案を申請する為に
市で助成金を出している事を知り
商工振興課へ出向き、助成金を受けたい旨を相談
話は、先月の上旬からなのですが
助成金は、各年度毎に決済されると言う事で
令和6年度中(3月31日)までには、間に合わないと言う事で
4月1日、令和7年度、年度替わりを待って申請しました。
中小企業補助金等取得支援補助金
と言う物で
申請費用の1/2 上限30万円まで補助してくれると言う内容
3月中に必要書類を集め、4月1日、朝イチで商工振興課へ
手続きは、当日だったのですが
以前に申請内容は、打ち合わせ済みだったので
書類の書き込み、申請まで30分
当日中に決定します。と言う事で帰宅しました。
翌日、4月2日、電話で昨日付けで決定しましたので作業を進めて下さいと連絡があり
早々に委託先に連絡をして作業を始めてもらいました。
申請の内容、書類の不備等がなかったので1日で決定して頂きました。
実用新案の書類を作成、提出の作業
総額41万円 そのうち 補助されるのは、1/2 205000円
実用新案が取れたところで自己満足でしかないのかなぁ~と思っているのですが
どうなる事やらです。
詳細については、書類の提出まで秘密!
5月10日くらいには、提出の予定なので内容は、そのあたりで書き込みます。
調べると色々な支援、助成金があるのがわかって
知らないと損をしてしまいます。