病院の待ち時間 | めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

1年に1回の検診、10月のたぶん第4週の火曜日

 

ペルテス病?大腿骨骨頭壊死? 進行状態の確認

 

コロナ禍での診察の時は、患者も少なかったのか

 

予約時間の前後には、診察を受けられていたが

 

今日は、受診前のレントゲン撮影からしてケチが付いてしまった。

 

受付を済ませてレントゲン室の前で座って待つ事、15分

 

なかなか呼ばれない!!

 

受けつけを済ませた、子供を連れた親子が椅子に座る事もなく呼ばれた。

 

えっ? 後からの患者さんが先?

 

受付に聞きに行くと受付ミス? 忘れられてた?感じ すぐにお呼びします。って

 

 

レントゲン技師が出て来て ”すいません。お待たせしてしまいましたかぁ?” って

 

撮影が終わり、整形外科の診察室前の椅子で待機。

 

この時点で11時20分

 

診察予約時間は、11時

 

診察室前のディスプレーの順番票には、予約時間10時30分の方の番号表示

 

私の番まで5人待ち

 

11時30分を過ぎても10時30分、予約の患者さんの順番待ち

 

1時間押しかぁ~

 

12時10分、やっと呼ばれました。

 

予約時間から1時間以上押してます。

 

2017年のレントゲンと今回撮影のレントゲンを見比べて

 

進行してる様にも見えないのと痛み等なければ、また、来年!と言う事で

 

股関節の稼働範囲の確認もないまま、診察は終了。

 

その場で来年の受診の予約票を頂いで清算して帰宅。

 

私の場合は、1年後の予約なのですが、その間予約を追加で入れて入しまっているのでしょうか?

 

急患とかあるなら仕方ないけど予約時間通りでお願いしたいものです。