厄除け開運の御守りを買いに西新井大師へ
桜の花もまだ、咲いてます。
山門からの風景
お大師様でもなんでもない平日、露天も参道のお店も開いてないところばかりです。
本堂の脇でいつもおみくじを買います。
200円の縁起物付
銭亀の縁起物が欲しくて選んで引きました。
願いが叶いました!!
おみくじも大吉です。
本堂で参拝して山門方面へ途中に藤棚があるのですが
えっ? 花が咲いてる??
傍に近寄ってみると房の上の方から数輪花が咲き始めてました。
桜の開花も早かったけど藤の花の開花も早いみたいです。
梨街道を通って帰宅です。
途中の梨屋さんでは、これまた、少し早いかなと思うのですが
朝堀の竹の子が売られ始めました。
スーパーでは、国産の竹の子が売られているのを見ていたのですが
購入は、やっぱり朝掘りかなと!
週末辺りに竹の子ご飯を炊く予定