令和5年度期上期認定電気工事従事者認定講習 | めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

昨年の上期の技能試験で合格、認定電気工事従事者講習の事を知らず

 

受講出来ずにいました。

 

令和5年上期は、受講しようと申し込みの案内があるのをちょくちょく

 

サイトを見て確認してました。

 

3月20日に案内がアップされてました。

 

講習のご案内|一般財団法人 電気工事技術講習センター (eei.or.jp)

 

認定電気工事従事者認定講習の概要

「認定電気工事従事者」認定証の交付を受けると、最大電力500kW未満の需要設備(「自家用電気工作物」という)のうち、電圧600V以下で使用する電気工作物の工事(電線路に係るものを除く)(簡易電気工事)に従事することができます。(電気工事士法第3条第4項)

電気工事技術講習センターが実施する「認定電気工事従事者認定講習」を受講し、その講習修了証等を添えて、住所地を管轄する産業保安監督部に認定申請及び交付申請することにより、認定証が交付されます。
(お問い合わせ・申請についてはこちらへ 産業保安監督部

 

受講するだけで、上記の様に工事範囲が広がるので気になるかたは

 

講習のご案内から講習料等々、ご確認下さい。