手土産は、久寿餅 | めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

40年来の知人が、がんの手術を終え退院したので

 

見舞方々、顔を見に千葉松戸から岐阜の中津川まで!!

 

当初、新幹線、レンタカー移動で考えたのですが

 

天候も良さそうなので車での移動にしました。

 

東京の何か欲しい物と聞いたら 川崎大師の久寿餅が食べたいと言われ

 

 

川崎大師 山門前 住吉|大正6年創業。倖せを呼ぶ名物久寿餅(くずもち) (kuzumochi.com)

 

 

買いに回る時間はないので、通販で購入しようとしたのですが

 

商品が届くのが一週間先になってしまうので

 

行きがてら購入出来る、西新井大師の久寿餅で勘弁してもらうしかないと

 

 

21日、11時に出発

 

途中西新井大師、12時半にお詣り、手土産を購入しました。

 

 

 

 

 

西新井大師門前 田口屋菓子舗 (taguchiya-kashiho.co.jp)

 

くず餅のお店

 

 

 

12時50分 西新井を出発

 

扇島から首都高に乗り、中央高速、中津川までノンストップで

 

高速を降り、セブンイレブンでトイレ休憩とコーヒー

 

16時48分

 

ここから知人宅までは、車で20分くらいで到着

 

 

一泊して、翌日

 

障害者手帳の申請、退院後の初めての検診に付き合い

 

知人宅へ持ったのが21時と遅くなってしまった。

 

 

休憩して、じゃぁ~そろそろ 出発しますと!!

 

もう1泊して行けばと言われたのですが、明けての23日には、天皇誕生日、祝日なので

 

たぶん、道も混むと思い、帰宅を強行しました。

 

21時48分 中津川出発

 

昼間、お土産を買ってる時間もなく 高速上のサービスエリアでと思い

 

立ち寄ったのが

 

 

他のSA、PA 寄ってみたのですが開いてる所がなかったです。

 

23時5分に買い物を終え、出発

 

松戸の自宅に到着が2時37分、無事帰宅しました。