第二種電気工事士の筆記試験が終わり、1週間
実技試験に向けてyoutubeでの動画を見ていると
なんとなく出来てしまう様な気がしてきた。
1年近く前に電工工具を既に購入していて、試験対策の為の電材部品も購入済み
まったくのド素人ではないので、配線や工具の扱いは、出来ると思う。
筆記試験までは、複線図は、今一つ分からない感じで、6~8点落としてた気がするが
今になって、やっと? 複線図も理解出来て来た。
出題される13種類の課題から当日、1種類が出題される。
どの問題が出ても大丈夫だと思うが気を付けないといけないのが配線間違いだけかな!!