2種類のドローンシュミレーター | めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

リアルフライトと言うシュミレーターとVelociDoroneと言う2種類を楽しんでます。

 

リアルフライトは、ドローン検定で使用されている物で基礎技能講習時に8時間

 

オリジナルコースとソフト内のレベル1~10までのコースを実践

 

飛行機、ヘリコプターと多種あるので追々と手を出してみようかなと思ってます。

 

Veloci Doroneとの違いは、目視でのゲート通過、ターゲットでの離着陸がある事

 

タイムトライアルなのでターゲット着陸時に余裕がなくこけたりして墜落状態になります。

 

練習回数を繰り返す事でなんとかレベル10までクリアー出来ました。

 

ドローン検定の公認指導員の合格基準がレベル10がクリアーが条件なんです。

 

 

もう一つのVeloci Doroneは、FPVで障害物、ゲート有り、フリースタイルとひたすら

 

墜落させない様に飛行させる物

 

私は、フリースタイルでタイム関係なく飛ばしてます。

 

最近、機種が増えた様でwhoop機もあり、購入してしまいました。

 

https://www.velocidcomorone.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VelociDrone FPV Racing Simulator