本日、2級の合否確認通知が届いた。
22日には、合否が分かってしまっていて、今更状態だったが
念の為確認してみると合格です。
メンバー登録をしてると受験者には、次回の試験の先行申し込みが出来る特典があります。
2級、3級と勉強して来た内容を忘れないうちにとっとと、1級も取ってしまえと
早々に受験申込をしました。
受験料を入金すると確認のメールが届きます。
その中に1級受験用に1級で出題される問題がPDFファイルで提供される。
流体工学、材料工学、航空工学、民法と法律の考え方と4つの分野の問題が36問
2級、3級の問題と36問から12問程度が出題されて1級の試験問題だとネットに書いてあった様な
2級、3級の時は、自己知識と分かっている問題も多かったが
1級の問題、工学系の問題は無縁だったからちと気を入れて覚えないと点数を落としそうだぁ~