昨年の9月からドローンを始めました。
室内で飛ばしているだけなんですけど、技術より先行して資格を取ってます。
アマチュア無線3級は、取得済み
11月に特殊無線技士3級を取得
年が明けて、1月20日に無人航空従事者3級を受験して合格。
3月には、2級の試験を受ける予定。
その後は、実技講習、10時間飛行実績が出来たら、本格的に外で飛ばせる機体を購入予定。
ドローンを飛ばし始めて、覚える事がたくさんあり過ぎで呆け防止にいいかもしれない。
パソコンでの機体の設定、プロポの設定、飛行の際の法律関係、気象等々
アマチュア無線の勉強はしてたので、電波法は、除外。
50も半ば過ぎて試験を受けまくりです。