めいぷるのブログ

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

庭に大葉が植わってます。

 

たぶん、母が苗を植えた物なんだと思うんですけど

 

毎年、勝手に生えてきてます。

 

今年は、夏場にそうめんを食べる機会も多く薬味に葉っぱをつまんで来ては使ってました。

 

花が咲いていよいよ、シーズンも終わりと言う感じで

 

はじめての事なのですが、紫蘇の実の漬物でも作ってみようと思い収穫しました。

 

 

結構、大きく育っています。

 

良く見るとイモムシが数匹着いてました。

 

 

 

量的に比較する物がないので分かりずらいと思うのですが

 

これで20gです。

 

前日、同じくらいの量を摘んで、醤油漬けにしました。

 

醤油とみりんをそれぞれおおさじ2で漬けこんでます。

 

 

今日は、同じくらいの量で塩漬けにしてます。

 

 

今年は、庭で出来てる物を無駄にしない様に収穫しました。

 

ブラックベリー、みょうが、大葉、青しその実

 

色々と実が着くのは良いのですが、雑草の草刈りが大変です。

 

 

先日のラーメンスープの虫、混入は

 

販売店舗へパッケージと混入?と思わる虫を届けて

 

翌日、売り場責任者から電話を頂き

 

返金か商品交換と言う事で決着

 

改めて商品を頂いたのですが

 

売り場を見てみると同生産と思われるロット、日付の物が陳列から下げられてました。

 

丼にみそダレのスープを入れて攪拌したら虫が浮いて来た。

 

動画でも撮ってない限り、証明出来ないですよね!

 

それを悪魔の証明と言うらしいのですが、出来ないです。

 

今回の件は、これで決着なのかな????

 

 

 

夕食に味噌野菜ラーメンを作ったのですが

 

野菜を炒めて、麺を湯がいて、丼にお湯を入れ味噌のスープを

 

袋から開けて丼へ

 

完全に溶けきらないうちに半分は、野菜を炒めている鍋に

 

麺の様子をみながら野菜炒め!

 

丼に目をやると何やら黒い物が浮いていて、なんだ?と

 

よく見ると虫です

 

えっ なんで 丼に入っていた?

 

丼には、レンジで温めたお湯だけだったんで

 

味噌の塊の中に混入してたんだろうなぁ~と

 

 

 

ネットで検索してみると

 

アメリカミズアブと言う物でした。

 

害は、ないだろうと作った味噌野菜ラーメンは、完食しました。

 

どうした物かと考え

 

取り敢えず、虫と味噌スープのパッケージを購入店舗に届けて

 

対応してもらう事にしてきました。

 

店長さんがいなかったので連絡しますと言う店員さんの対応でした。

 

食品への異物混入ってあるんですね!

 

 

 

何回目だろうか?

 

この時期になると書いてると思うのだけど

 

彼岸花が今年も咲きました。

 

 

 

手入れもしてない、荒れた庭なんですけど咲きました。

 

少しだけ秋の気配を感じられる様になって来たけど

 

まだ、暑いです。

 

気温の変化で季節を感じてるのではなく

 

日照でちゃんとこの時期になると咲くんでしょうね!

 

 

 

 

普段、革靴を履く機会は、冠婚葬祭の時だけ

 

普段は、サンダル、スニーカー

 

今回母の葬儀で革靴を履いたのだけど

 

通夜の時は、問題なく終了!

 

翌日、告別式、火葬場へ行った際に底がボロボロと

 

剥がれ始めました。

 

 

履いたのは、3回目かなぁ~

 

叔母、従兄弟、母の葬儀の時なので

 

下駄箱へ入れたままでの状態は、底ゴムの劣化を早めるみたいで

 

今回で2足目です。

 

前回も叔父の納骨の際、霊園内を歩いている時に歩いていて違和感

 

見てみると底がボロボロと崩れ落ちていて、踵が無くなってる状態!

 

履いてないからアッパーは綺麗いなんですけどね!

 

 

四十九日の法要があるので購入です。