「ありがとう」のパワー | AP Kids School 〜宇宙×CA〜

AP Kids School 〜宇宙×CA〜

民間宇宙船でサービスする客室乗務員を養成する会社の代表による、キッズ向けのオンラインスクールのブログです。

こんにちは。

朝夕、少しだけ涼しくなって参りました。夏は終わらないんじゃないかと怪しんでいたのですが、やはり終わる時は終わるんだなと泣き笑い

しかし学校行事もありますし、お子様の熱中症には、引き続き用心を続けましょう。



生徒さんのアイデアで、みんながイラストを描いてくれたので、花火を合成しました〜



授業は、先週のコミュニケーションも、楽しかったです。

言葉の力を感じてもらうため、時々ジェスチャーゲームをすることがあるのですが、前回も本気のジェスチャーが最高でした。




今週は、「ありがとうのパワー」という題で、感謝について学び、体験をします。

「ありがとう」「今日も1日楽しめた」「今週元気で過ごせて良かった」と感じながら過ごすことの価値を、毎回の授業で感じてもらえるようにしています。


生徒さんたちは、繰り返し参加していて理解力も高いので、学術論文や研究結果を引用して、わかりやすく理解してもらおうと思っています。



その後は、お楽しみの内容。


みんなの幸せそうな顔が見られるのが楽しみです目がハート飛び出すハート



宇宙は「ヴァージンギャラクティック」🚀


Spaceship Two、ユニティーでの旅行者も少しずつ増えていたのですが、今はストップし、全精力を新型宇宙船、Deltaの開発に注力しています。


2026年秋の就航を目指していますが、どうでしょう…


数年遅れて当たり前。むしろ遅れない方がびっくりみたいな宇宙船の開発です指差し


でも、なんだか今回は遅れないような予感。


デルタ1機で、ユニティーの20倍近い旅客運送回数になるそうです。


技術の粋を集めた、ヴァージンギャラクティックのかっこいいスペースシップ。



ヴァージンが持つ可能性を、生徒さんたちには伝えたいと思います。


ばんばん飛んでほしい。そして、25万→45万→60万ドル!と値上がりしてる現実もありますが…、安くなってほしい(1/10ほどに…1/100でもいいけど泣き笑い)と、切に願うわたしです。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。引き続き無料体験会を実施中です。


2学期が始まりちょっと元気が出ないお子様もいらっしゃると思います。


「ありがとう」に溢れ、次世代の宇宙技術まで学べる体験会に、よろしければご参加くださいラブラブ