AP Kids School 〜宇宙×CA〜

AP Kids School 〜宇宙×CA〜

民間宇宙船でサービスする客室乗務員を養成する会社の代表による、キッズ向けのオンラインスクールのブログです。

こんにちは。
関東は今日からまた夏空が戻ってきました。

今日は以前ほど暑くはありませんが、今度の週末の三連休は、35度予想。

再び熱中症には十分な注意が必要です。

でも、今日だって32度。十分暑い真顔ハッいつから32度をちょっと凌ぎやすいと思うようになってしまったのでしょう…



さて、前回は、「自分いろがみ」なるものをみんなで作りました。


人に言えないような恥ずかしいところなども書き出すんですが…


みんなは人に言えないところを書くわけなので、発表もないのですが、私は例として色々書きまくって見てもらったら、1人多いにうなづきながら共感を示してくれた生徒さんがいて、嬉しかったです目がハートキューン


恥ずかしさを手放して書いた甲斐があったと言うものです笑





今週は初めてのコンテンツで「選ぶ力」です。


ここで伝える選択は、理由や考慮を乗り越えて、自分の責任で自由に選ぶことです。


「雨が降っているから傘をさす」

「ピアノの発表会で失敗したくないから練習する」

などは、今回教える選択ではないです。


ただ、

「私はこの本が読みたいから、この本を借りる」

「上手くなりないからピアノの練習をする」

などのように、動機が自分のうちにある、というのが、ここで学んでもらう選択です。


上記の、理由が外にあるから頑張るというのが、いけないわけではないです。


ただ、そこに

「仕方がないから」

「言われたから」

「やらないと怒られるから」

という犠牲者マインドが出てしまうと、自由さも楽しさもなく、修行のようになってしまいます。


それだと、失敗した時にも、「やれって言われたから仕方なかっただけ」と、逃げになってしまって、頑張る力が身につきません。


なので、「自分の責任で選んだ、だから、頑張れる」と思えるように『選ぶ』力を身につけてほしいのです。


今書いていて、「わー、難しい」と思ってしまっていますが、何かを掴んでもらえるように工夫して実施します。



宇宙の部は「火星への道」

考えるだけで、めちゃめちゃワクワク楽しいです←私だけ無気力


早くスターシップが安定して飛べるようになるといいなと思います。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。


夏休み中も引き続き無料体験を実施中です。8月の予定もまもなく確定いたします。


夏休み、ネタがつきそうで今からクラクラしているお母様、無料体験1回だけのご参加も歓迎いたしますロケット