今週のAP、KidsFes | AP Kids School 〜宇宙×CA〜

AP Kids School 〜宇宙×CA〜

民間宇宙船でサービスする客室乗務員を養成する会社の代表による、キッズ向けのオンラインスクールのブログです。

こんにちは。


九州地方の豪雨、災害につながらないか心配ですね。


「命を守る行動を!」と、これからもずっと言われ続けるのでしょうか。


気候変動は私たちの世代でどうにか進行をストップしないとなりません。


これから、地球を守る上で、宇宙の活用も益々注目を集めると思います。


私たちの孫の孫の時代にも、私たちが今見ている美しい光景を見させてあげたいものです🌎




さて、今週のAPキッズスクールのCAの部は「コミュニケーション」


割と最近やったような気がしますが、今回も新しいコンテンツ。


表現力を高め、コミュニケーション上手になれる方法について学びます。



今日、母親が愛犬をじっくり見つめて、「今何考えているのかしら。言いたいこともあるでしょうね」と犬



私たち人間は、考えていることを言葉という方法を用い伝えることができます。


すごい財産です!


子供たちには、


「おなかすいた」

「きもい」

「かわいい」


とかだけではなく、きちんと正確に自分の状況を言葉を用いて知らせ、相手の気持ちを正確に知る能力をつけて欲しいなと感じています。




宇宙の部は「ヴァージンギャラクティック」ロケット


先月のリチャード・ブランソンの打ち上げ配信、何度見ても心を打つ素晴らしいものでした。


人を愛することは尊い。


冒険に挑むのはカッコいい。


人生を思い切り楽しむ代表選手のような創業者から、子供たちが何かを受け取ってくれると嬉しいですちゅー




8/22のKidsFesも近づいてきました!


小学生はもちろん、大人の方もお申し込みいただけます。


無料です!


最新の宇宙事業に興味がある方、「最近感謝の気持ちが足りてない」とお嘆きの方真顔はてなマーク


お申し込みをお待ちしております。



出展ブースB-3)APキッズスクール - 夏の大型教育イベントKidsFes2021特設ページ出展ブースB-3)APキッズスクール 授業説明 たった25分で宇宙の知識と人間力がUP!する日本唯一の大人気ス […]リンク2021.kidsfes.com



APキッズスクールCA(客室乗務員)歴22年、CA教官歴7年、現在、宇宙旅行のアテンダントを養成する会社代表、桐原祐子氏が、CA時代の客室サービスから学んだ「おもてなし」や「おもいやり」から受けとる... powered by Peatix : More than a ticket.リンクpeatix.com