こんにちは♪
ご訪問くださりありがとうございます。
いいねやフォロー嬉しいです。
ワ☆☆ン シェディングの記事から
訪問者数が増えました。
情報の共有ができれば嬉しいです。
私が乳がん告知されてから
ずーっとやってきていることは
こちらで早わかり。
興味のある方はどうぞ。
↓
さて、
今日はイブランス5クールで
投薬中止となってから8か月経ち
(前回の血液検査から3か月)
血液検査結果を報告。
現在、経過観察中で、
標準治療はホルモン剤のみ。
レトロゾール (フェマーラ)
と
ゾラデックス皮下注射
(先月から1か月おきに変更)
前回と条件が違う点は、
6月下旬から3週間ほど
激しい下痢が続いたこと。
それがどう影響するのか
今回は気になっていた。
【血液検査結果】
※単位が日本のものと異なるものも含まれます。
()内数字は3か月前との比較
好中球:0.82 (0.58)
リンパ球:1.00 (0.08)
白血球:2.10 (0.7)
赤血球:4.32 (0.09)
ヘモグロビン:140 (4)
血小板:169 (70)
3か月前の結果は、
1年前(イブランスで治療する前)
の血液検査結果とほぼ同じ数値まで
回復してきていたのに。。。
好中球0.82って。
イブランスの副作用で
下がった数値と同じって。。。
見て!見て!
2019年8月告知時から
2021年8月現在までの
好中球のグラフ。
下まで下がって
ギザギザしている期間は
イブランスで治療をしていた6か月間。
1年間の方が見やすい?
こんなの、いやー!
当然、白血球も下がるよね。
2019年8月告知時から
2021年8月現在までの
白血球のグラフ
これは1年間。
悲しいよー!
自分が感染しやすい状態に
なっているだなんて
予想だにしていなかったから
人の多いところへ行ったり
歯医者に行ったり
畑仕事しちゃったりしてたー。
コロナどころじゃない。
本当に感染症で死んじゃうかもー
この結果見て、また心が折れたよ。
白血球分画バランスは?
顆粒球:42%(理想:55-60%)
リンパ球:48%(理想:30-40%)
顆粒球が61%以上:交感神経優位
リンパ球が42%以上:副交感神経優位
炎症反応を測定する
NLR(好中球/リンパ球比率)は、
0.82
【体重】
昨晩の体重43.4kg
これまで告知時から変わらず
3か月に1kg増ペースだったのに
3か月前より2.2kgも減った。
【腸内環境】
腸内環境の悪化が始まったのは
ワ☆☆ン1回目を接種してから。
それと
夫からのワ☆☆ンシェディングで
腸内フローラ崩壊
只今再構築中
水下痢から普通便に回復してから
1週間ほどたつので
何か新たに問題が起こらなければ
1か月後には完全復活なるかも?
次回は血液検査から内臓の数値を報告。
ご興味のある方はお付き合いください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ
有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。
真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン
ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。
生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに
食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。
100g中1.22mgのビタミン6が豊富に含まれているよ。
サプリメントだけじゃなくナッツから栄養を摂ろう。