イブランス5クールを前に | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは!

 

ご訪問いただきありがとうございます。音譜

いいね!やフォローしてくださり嬉しいです。ドキドキ

雨上がりの青空。強風の中1時間散歩しました。
 
栗イチョウ栗
 

先日、イブランス5クール目ができるかどうか

血液検査したが、休薬になった。

これで休薬2週目。好中球が1.00に及ばず。

ヘモグラビンは、理想値の130に上がっていたし、

MCVも理想値内の98に。拍手

 

でも今回、心配なったのが、ALTが50!に

値が上がっていたこと。

びっくり一体なんで?

 
そこで、血液検査の2日前に投与された
ゾラデックスを思い出した。

久しぶりにゾラデックスの副作用を見てみると

滝汗えっ、こんなにたくさんあったっけ?

参考サイトはこちら

1.重大な副作用[閉経前乳癌の場合]
1)アナフィラキシー(0.1%未満):→なし
2)間質性肺炎(0.1%未満):→鉄サプリを摂って予防中
3)肝機能障害、黄疸(0.1%未満):AST上昇(GOT上昇)、ALT上昇(GPT上昇)、γ−GTP上昇等→ALTが今回から上昇。
4)血栓塞栓症(0.1%未満):心筋梗塞、脳梗塞、静脈血栓症、肺塞栓症等
5)高カルシウム血症(0.1%未満):→なし
 

2.その他の副作用[閉経前乳癌の場合]

1)循環器:

(0.1〜5%未満)血圧変動(高血圧、低血圧等)→低い。

2)皮膚:

(0.1〜5%未満)蕁麻疹、皮膚そう痒感、脱毛→少しあり。

(0.1%未満)ざ瘡。→なし
3)内分泌:

(5%以上)ほてり、月経回復遅延→以前はあった。

(0.1〜5%未満)白帯下、性器出血、膣乾燥感→なし

4)肝臓:

(0.1〜5%未満)ALT上昇(GPT上昇)→今回からあり。

(0.1%未満)AST上昇(GOT上昇)、ALP上昇、LDH上昇、γ−GTP上昇。→LDHとγ−GTPが低いのが問題。

5)精神神経系:

(5%以上)頭痛→投与後2日ほど少し感じる

(0.1〜5%未満)眩暈、気分変調(抑うつ等)、頭重感、不眠、感覚異常(しびれ等)→眩暈、気分変調を投与後2日ほどあり。

(0.1%未満)いらいら感、幻覚、妄想。→なし
6)消化器:

(0.1〜5%未満)悪心→投与後2、3日あり。

(0.1%未満)嘔吐→なし
7)筋・骨格系:

(5%以上)関節痛→前回まであった。

(0.1〜5%未満)骨塩量低下、骨痛→なし。
8)血液:

(0.1〜5%未満)白血球減少、血小板減少→絶賛減少中

(0.1%未満)貧血→鉄サプリを摂って予防中
9)注射部位:

(0.1〜5%未満)注射部位反応(出血、血腫、膿瘍、硬結、疼痛等)→前回まであった。
10)その他:

(5%以上)発汗→時々あり。

(0.1〜5%未満)更年期様症状(肩こり、食欲不振等)、浮腫、体重増加、トリグリセリド上昇、コレステロール上昇→コレストロールのみあり。

(0.1%未満)発熱、倦怠感、鼻出血、卵巣嚢胞、下垂体卒中、下垂体腺腫。→倦怠感のみあり。
 

真顔骨髄抑制、皮膚、消化器、腎臓、肝臓、神経。

随分多岐にわたるのね。。。

イブランスの副作用もおさらいしておこう。
 
1.重大な副作用
※発現頻度[()内数字]は、2つの国際共同第3相試験に基づく。
1)骨髄抑制:
(80.2%)好中球減少→絶賛減少中
(46.8%)白血球減少→絶賛減少中
(22.9%)貧血→回復
(18.4%)血小板減少→絶賛減少中
(1.5%)発熱性好中球減少症→今のところなし
等が現れる
2)間質性肺疾患→今のところなし(貧血ダメ絶対)         
 
2.その他の副作用
1)皮膚:
(20%以上)脱毛症→ホルモン剤で毛深くなるのと同時進行で
±0?
(20%未満10%以上)発疹→ぽつぽつと時々
(10%未満)皮膚乾燥。→60日周期で良悪を繰り返す
2)眼:
(10%未満)流涙増加、霧視、眼乾燥。→今のところなし
3)代謝:
(10%未満)食欲減退。→今のところなし
4)神経系:
(10%未満)味覚異常。→今のところなし
5)呼吸器:
(10%未満)鼻出血。→今のところなし
6)消化器:
(20%以上)悪心→時々感じる 口内炎→今のところなし
(20%未満10%以上)下痢→時々あり
(10%未満)嘔吐。→今のところなし
7)腎臓:
(頻度不明)腎機能障害(血中クレアチニン増加等)。→今のところなし。ただしクレアチニン値が少ないことが問題。
8)その他:
(20%以上)疲労→時々あり
(20%未満10%以上)感染症(尿路感染、上気道感染、口腔ヘルペス、歯肉炎等)→今のところなし
(10%未満)無力症、発熱、AST増加(GOT増加)、ALT増加(GPT増加)。→今回ALT上昇。


真顔ムムム

赤字は、主治医が血液検査でモニタリングしてる部分。

消化器、肝臓が疲れてきてるのが分かる。

次回の診察の時は、しっかり報告しておこうと思う。

 

今回ALTは2倍近く上がっている。

私の肝臓くんは大丈夫なんだろうか。

ゆめみる宝石疲れを感じたら、横になる。

乙女のトキメキ高たんぱく質を食べる。

肝臓のケアはこれくらいしか思いつかないけど。。。

ゆったり過ごそう。

 

この休薬期間を無駄にしないようにしようと思う。

ハート

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

以下、おまけ

 

寒い冬の相棒。

いつでもどこでも温めよう。

クローバー

 

私が乳製品を食べないワケ

「乳がんと牛乳」

         ↑ネタバレ感想が読めるよ

クローバー

 

飲んだり、料理に使える。

酵素入りアップルサイダーヴィネガー

クローバー

 

乾燥した肌を強力にサポート

クローバー

 

食用重曹。

重曹風呂でデトックス