西洋医学の限界を知る② | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは!

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。音譜

 

いいね!やフォローしてくださり嬉しいです。ドキドキ

上空の風を感じる空でした。

こんな日、カモメたちは、風乗りして遊びます。

 

 

前回のブログにたくさんの

「いいね」がつき、

 

あぁー皆さんも同じような

経験をされているんだなと

勝手な解釈をして、

 

誠に勝手ながら仲間意識を

芽生えさせていただきました。笑

 

ありがとうございます。

ハート

 

 

チューリップ赤

 

 

では、

 
 
前回から引き続き、
私が感じた西洋医学の限界
体験談を書きたいと思う。
 
 
今回の話も、私が25、6歳の頃。

そう、数年前のことなの~。

    おいでうそ、うそ

 

 

朝、いつも通り出勤しようと
駅に向かっていたら、
突然左の横っ腹が鋭利なもので
刺されたように痛んだ。
    アセアセナニコレ?
 

 

家へ引き返そうと思っても

痛みで微動だに出来なくなった。

 

 

家と立ち止まってしまった地点の

中間に、都内でも有名な

私立の大学病院があり、

そこへ診てもらいに行った。

(いやーどうやって行ったんだか?

全くその記憶がない。。。)

 

その頃はまだ、紹介状なしでも

誰でも診てもらえる時代だった。
この5、6年後、紹介状なしの場合は
5000円請求されることに。
 

 

病院

もう遠い昔の記憶なので

何科のどんな検査をしたのか

定かではないのだけれど。

 
まずは、その日は産婦人科。
結果異常なし。
 
その後、会社で仕事中、席から
痛みで動くことができなくなり
タクシーで帰宅するなど
定期的にその激痛は続いた。
 
何週間も
同じ私立大学病院で
色んな科をたらい回しにされ、
ある日、腹部のエコー検査を
受けてる最中に、
若い医者にタメ語でこう言われた。
 
「○○さん、これさー、もうやめない?
色んな科で検査しても
原因分からないんでしょ?
もうやめたらぁ?」
 

 

こんな時、どう答えるのが正解?

 

なんて返答したのか、

全く記憶にないけど

言われた衝撃は今でも忘れられない。

   おーっ!はぁ?

   

患者が痛みと訴えているのに?

GAME OVER

みたいに簡単に言うな。

 

 

これが私の西洋医学の限界を知った

2回目のケース。

(まだまだあるよ)

 

 

患者が痛みを訴えても、精密検査で

異常がなければ、患者はそれまで。

   バイバイバイバイ

病院では何もしてくれない。

 

 

痛みがあるのに?

どうすりゃいいのよ?
 

 

検査で異常なしだから
安心しろっていうの?
 
 
こんなことは西洋医学の病院では
日常茶飯事に起きていること。
それって患者にしたら悲劇だよ。
 
 
下手すりゃ、
「とりあえず、この薬を飲んで様子みて。」
って言われて実験モルモット。

 

 
または、
 
 
色んな病院を渡り歩き、
病院ジプシーに。。。
 
 
お金も
時間も
体力も
気力(心)だって
無駄遣いすることになる。
ハートブレイク
 
 
残念だけど、
これが現実。
真顔
 
 
幸い、この病状に関しては、
別件で友達に紹介してもらった
鍼灸治療院に行った際、
 
話の成り行きで
この腹部の痛みの話をしたところ、
(精密検査した後ってこともあるけど)
 
「あーそこは、東洋医学の要(腎)の場所」
と言われ、治療してもらい、
それから痛むことはなくなった。
バレエバレエバレエ
 
 
この日以来、
東洋医学や中医学が
私の選択肢の中に加わった。
 
 
ホント、
西洋医学一択である必要はない。
 
こう考えると日本って
選択肢がたくさんあるね!
 
 
西洋医学の限界を知り、
「これ以上は無理だな」と
自分で見切りをつけて
 
自分の病状にあった医療を
自分で選択する
 
癌であっても
それは同じ。
 
温泉治療したり、
気功治療したり、
補完・代替医療を活用したりして
癌と共存しいている人もいるし、
中には癌が消えた人もいる。
 
 
エビデンス?

本当に必要?

 

 

人の細胞は、一人一人違う。

同じ人なんていない。

色々試してみるまで分からない。
 
 
西洋医学一択である必要はない。
 
 
そういう発想の転換をしてゆかないと
自分の健康を維持すること、
延命することは、
難しいのかもしれない。
 
 
そんなふうに考えている。
 
ウインク

 

 

私の体験した、

『西洋医学の限界知る』シリーズ

もう少し続きます。

 

よろしければ、お付き合いください。

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

以下、おまけ

 

 

あなたの栄養、足りてる?

その不調は栄養不足だからかも⁉

(11月2日発売)

 

 

チューリップ赤

 

 

私が乳製品を食べないワケ

「乳がんと牛乳」

         ↑ネタバレ感想が読めるよ

 

 

チューリップ赤

 

飲んだり、料理に使える。

酵素入りアップルサイダーヴィネガー

 

チューリップ赤

 

乾燥した肌を強力にサポート

 

 

チューリップ赤

 

食用重曹。

重曹風呂でデトックス