お越し頂きありがとうございます
息子が薬剤師になるまでの約6年間を振り返って書いています。

現在の息子は、病院薬剤師1年目です。




こちらの続きです↓

『保護者に届いた衝撃の手紙』お越し頂きありがとうございます息子が薬剤師になるまでの約6年間を振り返って書いています。 現在の息子は、病院薬剤師1年目です。 こちらの続きです↓『送迎の往…リンクameblo.jp


さて、気になったのは6年次で単位を取らなくてはいけない科目の難易度です。



息子と別件で電話したときに、

「そう言えば、基礎薬学総合講義と総合薬学演習って簡単な授業なの?」

と気楽に質問してしまいましたが、


息子からは、

「何言ってるの?簡単なわけないじゃん。どっちも総合って入ってるんだから今までやった科目全部だよ!前期は基礎だから、物化生が中心で後期は卒業試験のことだよ」

と言われてしまいました。



あ、そうかー、卒業試験ね。

難しい言い方するから分からなかったんです。


不安神経症の息子は、とにかく不安感いっぱいなので、連日何時間も勉強していたようです。


そんな中、息子が就職試験を受けたいという、都内のがん専門病院の試験申し込みが迫っていたので、心配になったので、準備は進んでいるか電話してみました。

「そんなことまで心配して!子供じゃないんだから」って夫には言われましたが、放っておけないんです汗



すると、卒業見込み証明書と成績証明書を大学の事務に頼んであるのに、第一回目の緊急事態宣言が発令されて大学も閉鎖されてしまい、取りに行けていないとのこと。


たぶん、私が連絡しなかったら、書類は期日までに提出できなかったと思います。


とにかく電話で連絡して、郵送してもらえないか交渉するよう促しました。



息子は、

「大学事務も忙しいだろうし、郵送してもらうのも悪いじゃない?」

と変に気を遣っていました。


結局、郵送してもらえることになり、期日ギリギリで試験申し込みが出来たようです。


しかし、これからどんどんコロナの影響は大掛かりになっていき、就職活動はかなり困難になるのです。




Ns杏が愛用しているおすすめ品♡