** 甲状腺濾胞がんの治療記録 **
アイソトープ治療最終日
本日はシンチグラムの撮影です。
前日21時に処方された下剤を
指示どおりに飲んだのですが
コレがなかなか良く効きよるので、
朝まで30分置きにトイレ。
若干の寝不足…

9:30病院到着

受付10人以上待っていたので、
少し待たされました。
金曜日だからかな?
採尿と血液検査
受付のお兄さんがとっても親切で、
2日前もこのお兄さんが対応していたら
違うトイレに行かなかったな…
何て思ったり。
血液検査には30人以上待っていたので、
検査した時は既に10時過ぎ
終わったらいよいよシンチグラムの撮影
再び放射線室へ
CT検査と同様、腕を拘束され横になる。
寝れる

と思いきや、
ずっとお腹キュルキュル鳴って
痛くて眠れず

でっかい板が顔の間近まで迫ってきて
色んな角度から30分程撮影
終わって30分くらい待って診察へ
本日の診察は主治医の先生でした。
シンチグラムの結果、
特に転移も見当たらず、
無事に残存甲状腺処置(アブレーション)終了。
90日分のチラーヂンを処方してもらい
本日は終了です。
これで何も気にせず食べられる

3ヵ月後にまた検診です。
チラーヂンも少し減らしていいとの事で、
毎日112.5μg服用💊に変更

会計終わったのが11:30だったので、
本日も2時間程の滞在でした。
本日のお会計はお薬の処方もありましたが、
¥464でした。
限度額適用認定証ありがたや

しかし、3割負担のアイソトープ治療で、
1日目 ¥33,160
2日目 ¥33,160
3日目 ¥16,114
4日目 ¥464
この1週間で支払った総額¥82,898でした

(限度額適用認定証の区分は”ウ”です)
痛い出費でしたが、
毎日2時間前後の外来受診で終わるなんて
外来アブレーションって簡単だなーと
終わってみての感想です。
私の場合は
家から病院も片道2時間弱かかるので、
毎日運転してくれた旦那さんにも感謝。
甲状腺治療はこれにてひと段落

後は血液検査のALTが相変わらず高いのと
CKが低いので、
生活習慣(というか運動)見直して
血液検査の数値改善しないと

8:45までに来院をと言われていたので
本日は8:20頃到着
本日もなかなかの混み具合で、
診察に1時間待ち
診察が終わったのは9:30頃でした。
診察もこの後の流れの説明と
明後日の説明、
あとは炎感知型火災報知機が
鳴ってしまう可能性があるので、
この治療証明書を暫く携帯してと言われ、
証明書を渡されました。
カードを渡されるのかと思いきや
A4の紙なんですね。
診察後は2階の血液検査受付で
採尿コップを渡されて尿検査
血液検査横にお手洗いがあるのを知らず、
奥のトイレまで行ってしまいました。
普通はトイレで提出するのにな???
と思いながら、尿の入ったコップ持って
(紙で隠したけど)
2階待合室の前を通りましたよ

受付戻って、提出はそこのトイレですよ?
って言われた瞬間…
ちょっ、トイレの場所ちゃんと言ってよ

恥ずかしいやん!!
って心の中で叫んだけど我慢我慢。
明後日はもう間違いません

(当たり前だろ)
9:45
いよいよアイソトープ投与です。
2階の奥に初めて来ました。
放射線のマークがなんとも物々しい。
放射線マークの黄色スリッパ履いて中へ。
コップに入っている
オレンジ色のカプセルを飲みました。
これが放射線だなんて何か実感ないなぁ…
コレを飲んだら1年は妊娠出来ないんだなぁ…
一度は決意したものの
色々と考えてしまいます。
RI室を離れ、
1時間向かいの別室で待機。
飲食は我慢我慢。
ベッドで暫く横になるのかと思いきや、
椅子とテレビしかない小部屋…
(朝早かったから寝る気満々だった私

)
入院してアイソトープ治療された方の
ブログばかり読んでいたので、
外来ってこんなに違うんだと驚きました。
携帯触るなとか何も言われてないので、
普通に今、コレ書いてます。
10:45
1時間の待機が終了しお会計へ
本日は2時間半の病院でした。
次は明後日。
今日も昨日と同じく10:30頃に病院到着
病院の駐車場が満車で
近くのタイムズに案内されました。
きっと昨日より混んでいるのね?
昨日持参忘れた限度額適用認定証を提出。
👩昨日支払った分を
いくらかお返しできるかもしれないので、
昨日の領収書も頂けますか?
と言われ、昨日の領収書も受付に提出
今日も診察からスタート。
1時間待たされて若い女医さんによる診察
👩⚕️昨日、注射を打ってから吐いたり
気分不良はありませんでしたか?
それだけでした。
特にないので今日も一瞬で診察終わり。
昨日もだけど、この時間要るかね?
診察が終わったら注射💉
注射は割とすぐに呼ばれました。
1日目は右のお尻、2日目は左のお尻
注射打つ場所は決まっているようで、
本日は左のお尻に看護師さんが注射💉
昨日の痛みをしっかり覚えてるから
昨日より注射が怖かった

注射が終わればお会計へ。
結局、限度額適用認定証を提出しても
本日分の請求額は昨日と変わらずでした。
受付の方曰く、
明日のアイソトープは安くなるはず

そうだといいな。
タイムズの割引券220円×3枚貰ったけど、
本日の滞在は1時間半超えでした。
あ、スーパーで買い物したら
駐車場代タダになるかも

という事で、病院近所のLIFEで
1,000円以上買い物して
割引券200円×2枚ゲット
LIFEはドコモポイント貯まるし使えるし
実質支払いゼロでお買い物終了

ただ、土地柄?
若干お値段高めに感じました。
駐車代は予想通り880円(30分220円)
という事で支払い無し

痛ーい支払いをしたので、
小銭でさえ今月はセーブしたくなります。
明日はいよいよアイソトープ投与です。

