日曜日のランチは
仙川にある
うくらいま食堂へ
食べログは こちら
店主の女性が
京都で飲んだお出汁に感動し
日本料理に目覚めたらしい
いろいろなお店で勉強後
1年前に
独立して
このお店をオープン
メニューは
こんな感じ
ランチは4種類
お肉プレート
・月替わりお肉料理
・角煮
お魚プレート
・月替わりお魚
・銀たらの西京焼き
自家製スパイスキーマカレー
オープン10分後に入店すると
残り3テーブルとなっていて
既に
月替わりのお魚プレートは品切れとなっていた
私のオーダーは
お肉ランチプレートの角煮 ¥1500
一晩寝かせて
お味を染み込ませ
脂を取り除いた角煮は
想像以上に
あっさりしていて
食べやすく
中までしっかりとお味が染み込み
ホロホロと崩れるほど柔らかで
めっちゃ美味しかった
メインの角煮もさることながら
サラダも
品数豊富なうえ
鮮度抜群で美味
葉物野菜だけでなく
キャロットラペやおなすの煮物
ボイルした南瓜に油麩の煮物など
食べ応えあり
油麩は
いつも玉子とじにしていたので
このような食べ方があったのかと勉強になった
その日の朝に
精米したてのごはん
しば漬けがのっているのは嬉しい
汁物は
鯵とはまちだったかな
2種類の魚でお出汁を取ったおすまし
中に入っているのは
木綿豆腐と刻みねぎ
夫のオーダーは
お肉プレートの日替わり ¥1500
この日は
大山鶏のしっとり煮
冷製だった
お肉一切れずつをトレードして
しっとり煮もお味見したけれど
角煮に負けないくらい美味しかった
仙川の飲食店が集まっている場所から
少し離れているにも関わらず
お客さんがひっきりなしにやってくる人気店
丁寧な対応で感じが良くて
体に良さそうな食事
ここは
絶対にリピあり
都道府県によっては
ラーメンが有名な地方があるのは
知っていたけれど
各都道府県に
ご当地ラーメンがあるのは知らなかった
出身地の京都は3種類
京都ラーメンと京風ラーメン
これは分かるけれど
キーシマって何や
3月まで住んでいた広島は
広島ラーメン 広島風つけ麺
汁なし担々麺 尾道ラーメン
呉冷麺 の5種類
全部食べたことがある
特に呉冷麺はお気に入りで
転勤期間中の3年間に何度も食べた