我が家の近くでは
いくつかのクリスマスマーケットが開催されている
1番気になっていた
クリスマスマーケットは
3日間しか開催されず
都合が合わなくて断念
規模的に
1番大きそうなクリスマスマーケットに
先週行ってみた
Hiroshima Christmas market
HPは こちら
自宅から
のんびりと会場まで徒歩で移動
途中で退社した夫と合流し
寄り道をしながら
20~30分かかったかな
ライトアップされているけれど
まだ日が暮れていなかったので
イマイチのイルミネーション
5時ごろで
時間が早めだったからか
人出も少なめ
記念のマグカップ欲しさに
ホットワインを購入
ホットワイン ¥1000
赤のマグと水色のマグがあり
選択可能
ホットワインも
赤と白から好きな物を選択できる
水色の方が好きだけど
クリスマスカラーと言うことで
赤色のマグをチョイス
折鶴のオブジェと
なぜか半裸のサンタクロース
このクリスマスマーケットが開催されている会場は
元は市民球場で
プロ野球の試合が行われていたところ
現在は
広島ゲートパーク
HPは こちら
いろいろなイベントが開催されたり
飲食店やコンビニや
アウトドアのショップが並び
犬とお散歩したり
ストリートスポーツを
楽しんだりできる施設となっている
パークの片隅には
市民球場だった名残
衣笠祥雄選手の記念碑
私の中のカープの選手と言えば
衣笠選手
同郷なのもあり
子供時代から知っている
唯一のカープ選手
ゲートパークの向かいには
原爆ドーム
日暮れ間近なのもあり
いつもにも増して
悲しさが溢れている
広島平和公園記念資料館は
サミット以降に
観光客が激増して
入館まで1~2時間待ち状態が続き
市へのクレームが相次いでいて
来年の3月以降に
時間を指定したチケットを
オンラインで販売することを検討中
サミット中に
各国首相が資料館を見学する際は
アメリカに配慮をし
全ての展示物が見学できるようには
なっていなかったらしい
見学時間も40分と短く
地元からは
もっと時間を費やして
全ての展示物を見て欲しかったと
一部クレームも出ていた
カナダのトルドー首相は
サミット期間中に
プライベートで
もう1度資料館を訪れ見学されたのは有名な話
ちなみに
原爆ドーム = 原爆が落ちた場所
そう思っている人も多くいるだろうけれど
実際は
原爆ドームから徒歩2~3分の場所が爆心地
その場所に記念碑があり
現在は病院になっている
平和公園のお隣には
おりづるタワー
HPは こちら
屋上には展望台
1階には
お土産売り場や飲食店があり
記念に
しゃもじの箸置きを購入
ミニミニサイズのしゃもじが可愛い
ひとつ ¥500くらい
おりづるタワーの左側にある
折鶴が描かれたガラス部分は
おりづるの壁と言い
12階から
折った折鶴を投入できる
もうすぐ6階部分が埋まりそう
この中に
何羽の折鶴が入っているんだろう
何か国の方々が折ったんだろう
1年後にはどこまで埋まっているだろう
ひとつの工夫で
たくさんの夢を与えるシステム
素敵なアイデアだと思う
Merry Christmas
救いの手を求めている
人々や動物たちに
神のご加護がありますように
人間の勝手な都合で消される命が
ひとつでも少なくなりますように



















