うどん屋 だし道楽で
美味しいかすうどんを食べた後は
橋を渡って江田島へ
しまなみ海道は人気があり
観光客も多いけれど
江田島は
まだそこまで有名ではないと思っていたのに
この1か月ほど
TVや雑誌で何度も
「江田島へドライブ」
「江田島で新発見」
「江田島を旅する」
「江田島でサイクリング」
などなど
江田島特集がされていた
この島も
そう遠くない将来
観光客が押し寄せてくるんだろうな
私もそのうちのひとりだけど
前回は
お腹がいっぱいでスルーした
和菓子屋さんに行ってみた
長田製菓舗
ご紹介ページは こちら
海沿いのお店
最近
移転されたようで
新築のきれいな店舗だった
長田製菓舗は
江田島ブランドにも認定されているお店
今のご主人で三代目になる
ガチガチの和菓子屋さんだと
若い方からは敬遠されがちだけど
こちらは
和菓子だけなく洋菓子も頂ける
メニューは
こんな感じ
これ以外にも
たくさんあった
オーダーしたのは
抹茶セット ¥600
お抹茶と和菓子のセット
¥180以下の和菓子なら
好きな物を選択可能
¥180以上の和菓子でも
差額を支払えばOK
私は
お抹茶とやきいもさん
やきいもさんは
さつまいも餡が詰まったお饅頭
甘いお饅頭と苦みがあるお抹茶
エンドレスに食べられる
美味しい
夫は
お抹茶とみたらし団子
みたらし団子は
土曜日にだけ製造しているらしい
一般的なみたらし団子よりも
やわらかくて美味しかった
着席した時に
持ってきて下さった
緑茶も美味
ほっこりする
のんびりとした時間が流れていた
窓辺から見えていた
黄色い何か
お店の看板?
緑の中に異空間
店員さんに確認すると
以前かんぽの宿があった場所で
シンボルツリーの銀杏だと教えてもらった
拡大してみたら
確かに
黄色に紅葉した銀杏だった
こちらのお店は
イートインだけはなく
和菓子の販売もされていて
私たちが食事中に
和菓子を買いに来たり
地方発送をお願いに来る方もいた
和菓子のほとんどが
¥200以下の昭和価格なのに
全て手作りで美味しい
お土産にするには良いかもな
アドベンドカレンダー 13日
ナイト コンセントレート
朝夜にシートパックを使用している
ここ最近は
先日
中四国限定
出雲 縁結びルルルンを発見
こちらは牡丹の香り
レモンがなくなったら使ってみよう