道の駅でお買い物を楽しんだ後は
本来の目的地である
せらワイナリー へ
寄り道に次ぐ寄り道で
予定時刻より3時間遅れで到着
山の中にポツンとあるワイナリー
前日まで3日連続で雨降りが続いたので
不純物が落とされ
空がめちゃきれい
自宅がある広島市内と
世羅地域では
温度が全く異なり
寒くてビックリ
念のために
羽織るものを持参していたから助かった
広い敷地には
いろいろと楽しむ場所がある
レストランなどの中へは入れないけれど
敷地内にワンコを連れて行くのは問題なし
ミニSLにワンコと一緒に乗っている人もいた
まずは
ランチにすることに
完全室内のお席と
半室内で景色が楽しめるお席があり
完全室内の方は満席だったから
半室内の方へ
(画像はお借りしました)
この日は強風が吹き寒かったので
開いている部分は
ビニールのカーテンがひかれ
ストーブがついていた
お店の方曰く
ストーブがなければ
真冬の気温だったとのこと
オーダーしたランチは
BBQ
みのり牛カルビセット ¥2900
ジンギスカンセット ¥1500
シーフード盛り合わせ ¥950
お肉のセットには
それぞれライス付きで
お代わり自由
ワイセラーに付属のレストランなので
正直お味には期待していなかった
でも
想像以上に美味しかった
まわりのテーブルの方も
皆さんBBQをオーダー
ひょっとして有名なのかな
ライスを
夫が1杯
私が少なめ
お隣の母娘が半分
前の老夫婦が少なめ
と
各々のタイミングでお代わりした
量指定のお代わりで
店員さんも
その都度
「わかりました」
と返答
だけど
運ばれてくるライスは
全て1杯分しっかりとよそわれていた
ナンデヤネン
食後のお会計時に
レジ前で販売されていた
チキンが美味しそうで
試しに1つ購入
骨付きチキンコンフィ ¥750
冷凍商品で
湯煎するだけでOK
ワイナリーショップへ移動してお買い物
ワイン好きなお友達へのお土産は
山のめざめ
1202本限定
辛口の赤が好きとのことで
こちらにしてみた
それから
葡萄酢こんぶも
気に入ってくれるといいな
自宅用には
春宵
春にだけ販売される
数量限定のワイン
今年は
1588本限定
毎年あっと言う間に売り切れるらしい
試飲させて頂いたけれど
ジュースのように甘いワイン
次は
夢高原市場へ移動
ここでは
地元産のお野菜や加工品などが販売されていた
切り干し大根 ¥200
幸水梨ジャム ¥400
気になっていた足湯は
子供たちがわちゃわちゃしていたからパス
この後
お花畑に行く予定も疲れたのでパスして帰路についた
せらワイナリーはオンラインショップあり
オリジナルラベルのワインを制作することも可能
お祝いのギフトにするといいかもな