干し芋が大好きで
封を開けたら最後
あっと言う間に
完食してしまう
コンビニやスーパーなど
どこででも販売しているけれど
中国産ばかり
国産では
茨城県産が幅を占めている
個人的には
鹿児島県の干し芋が好きで
見かけたら即購入するけれど
まずスーパーなどでは見かけることがなく
いつも
ネットでお取り寄せ
先日も
干し芋が食べたくなり
美味しそうなのを探していた時に
発見したのが北海道産の干し芋
北海道産の干し芋があるなんて知らなかった
ってことで
ポチってみた
ほし甘いも ¥1200 (送料込み)
130g入り
有機干し芋 (オーガニック)
無添加
原料・加工 北海道
品種 タマユタカ
柔らかく
食べやすい
でも
甘味は乏しかった
こちらのお店では
紅あずま シルクスイート 紅はるか 玉豊
4品種の干し芋があるけれど
お客側は品種のチョイスができず
届くまで何が入っているか分からない
送料込みとは言っても
メール便だし
130g (スライスした干し芋8枚)で
このお値段はちょっとお高いと思う
リピはないな
猿猴川沿いの桜が満開
今日は
朝から雨ふりで
空が暗いのが残念
今日のおやつは干し芋だったので
明日の僕のおちりは
おしゃべりになるのです